まい れーるTOP

まい れーる<鉄道動画集>

只見線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
03年只見線初夏その1 2003年06月19日のSL会津只見号を中心にUPしました。
03年只見線初夏その2 2003年06月21日のSL会津只見号を中心にUPしました。
03年只見線初夏その3 2003年06月22日のSL会津只見号を中心にUPしました。
03年SL会津只見号その1 2003年10月11日の第4橋梁・第5橋梁・第8橋梁・第1橋梁です。 
03年SL会津只見号その2 2003年10月12日と13日の第3橋梁・根岸−会津高田・会津本郷−会津高田です。 
03年只見線晩秋その1 2003年11月01日に撮影しました。シャッター音付きでお楽しみください。
03年只見線晩秋その2 2003年11月02日に撮影しました。
03年只見線晩秋その3 2003年11月03日に撮影しました。
04年SL会津只見号 2004年06月06日と13日に撮影しました。 
05年只見線冬その1 2005年02月12日に撮影しました。 
05年只見線冬その2 2005年02月12日〜13日に撮影しました。
05年只見線春その1 2005年05月04日に撮影しました。
05年只見線春その2 2005年05月05日に撮影しました。
05年只見線春その3 2005年05月06日と07日に撮影しました。
05年只見線初夏その1 2005年06月04日の第3只見川橋梁(会津宮下−早戸)です。気動車とSL会津只見号を撮影しました。
05年只見線初夏その2 2005年06月04日の第7只見川橋梁(会津横田−会津大塩)のSL会津只見号です。
05年只見線初夏その3 2005年06月04日の会津桧原−滝谷のSL会津只見号です。
05年只見線初夏その4 2005年06月05日の会津坂下−塔寺のSL会津只見号です。
05年只見線初夏その5 2005年06月05日の会津柳津−郷戸のSL会津只見号です。
05年只見線初夏その6 2005年06月05日の会津川口−本名のSL会津只見号です。
05年只見線初夏その7 2005年06月05日の会津西方−会津桧原のSL会津只見号です。
05年只見線夏その1 2005年07月01日の会津坂下−塔寺のSL会津只見号です。
05年只見線夏その2 2005年07月01日の会津柳津−郷戸のSL会津只見号です。
05年只見線夏その3 2005年07月01日の第4只見川橋梁(会津水沼−会津中川)のSL会津只見号です。
05年只見線夏その4 2005年07月01日の本名−会津越川のSL会津只見号です。
05年只見線夏その5 2005年07月01日の第1只見川橋梁(会津西方−会津桧原)の427DとSL会津只見号です。
05年只見線夏その6 2005年07月01日の会津坂本−塔寺のSL会津只見号です。
05年只見線夏その7 2005年07月01日の新鶴−根岸のSL会津只見号です。
05年只見線夏その8 2005年07月02日の第3只見川橋梁(会津宮下−早戸)のSL会津只見号です。
05年只見線夏その9 2005年07月02日の会津塩沢−会津蒲生のSL会津只見号です。
05年只見線夏その10 2005年07月02日の只見−会津蒲生のSL会津只見号です。
05年只見線夏その11 2005年07月02日の会津西方−会津桧原のSL会津只見号です。
05年只見線残暑その1 2005年08月20日のSL会津只見号【下り】編です。3箇所での撮影です。
05年只見線残暑その2 2005年08月20日のSL会津只見号【上り】編です。5箇所での撮影です。
05年只見線残暑その3 2005年08月21日のSL会津只見号【下り】編です。4箇所での撮影です。
05年只見線残暑その4 2005年08月21日のSL会津只見号【上り】編です。3箇所での撮影です。
05年只見線初秋その1 2005年09月23日に8箇所で撮影しました。盛岡色も走っていました。
05年只見線初秋その2 2005年09月25日に2箇所で撮影しました。
05年只見線秋その1 2005年10月29日に第4橋梁・叶津川橋梁・只見−田子倉の3箇所で撮影しました。
05年只見線秋その2 2005年10月30日に早戸−会津宮下・第3橋梁・第1橋梁の3箇所で撮影しました。
05年只見線秋その3 2005年11月03日に磐西・只見ぐるり一周号を中心に5箇所で撮影しました。
05年只見線秋その4 2005年11月04日に会津蒲生−只見・第8橋梁の2箇所で撮影しました。
05年只見線秋その5 2005年11月05日に磐西・只見ぐるり一周号を中心に6箇所で撮影しました。
05年只見線秋その6 2005年11月06日に磐西・只見ぐるり一周号を中心に8箇所で撮影しました。
06年只見線厳冬期秋その1 2006年02月09日の只見線です。6箇所で撮影しました。
06年只見線厳冬期秋その2 2006年02月11日の只見線です。第3只見川橋梁は、ほとんど見ることが出来ませんでした。
06年只見線厳冬期秋その3 2006年02月12日の只見線です。5箇所で撮影しました。
磐越西線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
03年磐越西線初夏 2003年06月19日と20日のDD51が牽引する貨物列車です。
03年磐越西線晩秋 2003年11月01日と03日の上野尻周辺です。一周号とSLばんえつ物語号をお楽しみください。
SL郡山会津路号 2005年02月11日の中山宿−沼上です。
SL磐梯会津路号その1 2005年02月11日の東長原−磐梯町です。風が強い日でした。 
SL磐梯会津路号その2 2005年02月13日の会津若松−広田です。 
05年磐越西線春 2005年05月05日と07日の一周号とSLばんえつ物語号です。
05年磐越西線夏その1 2005年07月01日の5292レ貨物列車です。徳沢−上野尻と笈川−堂島で撮影しました。
05年磐越西線夏その2 2005年07月01日の5281レ貨物列車を中心に、喜多方−山都、野沢−上野尻で撮影しました。
05年磐越西線夏その3 2005年07月02日の特急あいづ 485系リニューアル車の堂島−会津若松と磐梯町−更科(信)です。
05年磐越西線夏その4 2005年07月03日のSL会津あかべぇ号の磐梯熱海−中山宿です。
05年磐越西線夏その5 2005年07月03日のSL会津あかべぇ号の川桁−猪苗代です。
05年磐越西線夏その6 2005年07月03日のSL会津あかべぇ号の東長原−磐梯町です。
05年磐越西線夏その7 2005年07月03日のSL会津あかべぇ号の磐梯町−更科信号所です。
05年磐越西線残暑その1 2005年08月19日の喜多方−山都です。久しぶりに長い編成の5281レを見ることができました。
05年磐越西線残暑その2 2005年08月20日の特急あいづ号です。3箇所で撮影しました。
05年磐越西線初秋その1 2005年09月23日のSLばんえつ物語号です。津川−鹿瀬で撮影しました。
05年磐越西線初秋その2 2005年09月23日のSLばんえつ物語号です。尾登−荻野で撮影しました。
05年磐越西線初秋その3 2005年09月23日のSLばんえつ物語号です。山都−喜多方で撮影しました。
05年磐越西線初秋その4 2005年09月24日のSLレトロ会津あかべぇ号です。磐梯熱海−中山宿で撮影しました。
05年磐越西線初秋その5 2005年09月24日のSLレトロ会津あかべぇ号です。川桁−猪苗代で撮影しました。
05年磐越西線初秋その6 2005年09月24日の583系白虎号とSLレトロ会津あかべぇ号です。猪苗代−翁島で撮影しました。
05年磐越西線初秋その7 2005年09月24日の455系・583系・SLレトロ会津あかべぇ号です。磐梯町−更科(信)で撮影しました。
05年磐越西線初秋その8 2005年09月24日のSLレトロ会津あかべぇ号です。関戸−上戸で撮影しました。
06年磐越西線厳冬期その1 2006年02月10日に団体列車としてD51が走りました。中山宿−沼上信号所で2台のカメラで撮影しました。
06年磐越西線厳冬期その2 2006年02月10日に団体列車としてD51が走りました。翁島−更科信号所で撮影しました。
06年磐越西線厳冬期その3 2006年02月10日に団体列車としてD51が走りました。磐梯町−更科信号所で撮影しました。
06年磐越西線厳冬期その4 2006年02月10日に団体列車としてD51が走りました。上と同じ場所から別カメラで引き気味に撮りました。
06年磐越西線厳冬期その5 2006年02月10日に団体列車としてD51が走りました。関戸−上戸で撮影しました。
06年磐越西線厳冬期その6 2006年02月11日のSL郡山会津路号です。広田−会津若松で撮影しました。
06年磐越西線厳冬期その7 2006年02月11日のSL磐梯会津路号です。広田−東長原で撮影しました。
06年磐越西線厳冬期その8 2006年02月11日のSL磐梯会津路号です。更科信号所−翁島で撮影しました。
06年磐越西線厳冬期その9 2006年02月12日のSL磐梯会津路号です。広田−東長原で撮影しました。
06年磐越西線厳冬期その10 2006年02月12日のSL磐梯会津路号です。更科信号所−翁島で撮影しました。
東北本線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
東北本線2004年夏その1 2004年07月19日の野内−浅虫温泉です。
東北本線2004年夏その2 2004年07月19日の浅虫温泉−野内です。
東北本線2005年春その1 2005年04月16日の豊原−白坂の黒川橋梁での撮影です。
東北本線2005年春その2 2005年04月16日の豊原−白坂の黒川橋梁以外での撮影です。
東北本線2005年春その3 2005年04月16日の白河−南福島での機関車編です。
東北本線2005年春その4 2005年04月16日の白河−南福島での電車編です。
東北本線2005年春その5 2005年05月04日の583系(日光新緑号)を南福島−金谷川で撮影しました。
東北本線【黒田原−白坂】 2005年07月29日に家族旅行で那須に行った時に撮影しました。
東北本線2005年残暑その1 2005年08月19日の宝積寺−岡本で撮影しました。
東北本線2005年残暑その2 2005年08月19日の片岡−蒲須坂で撮影しました。
東北本線2005年残暑その3 2005年08月19日の黒磯−豊原で撮影しました。
東北本線2005年秋 2005年10月30日にED75が旧客を牽引しました。まるで何十年前のように。
釜石線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
釜石線 2003年09月23日に撮影した気動車です。 
SL銀河ドリーム号その1 2004年06月23日の上有住−陸前大橋です。シャッター音でお笑いください。
SL銀河ドリーム号その2 2004年06月23日の洞泉−陸前大橋です。シャッター音付きです。
SL銀河ドリーム号その3 2004年06月23日の平倉−岩手上郷です。
SL銀河ドリーム号その4 2004年06月24日の宮守平−柏木平です。
岩泉線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
岩泉線2003年 2003年09月21日と22日に撮影しました。 
岩泉線2005年春その1 2005年04月29日に撮影しました。
岩泉線2005年春その2 2005年04月30日に撮影しました。
五能線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
五能線2005年春 2005年05月01日〜03日に国鉄色(朱5号)を中心に撮影しました。
陸羽東線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
SL義経号その1 2004年09月14日の赤倉温泉−堺田です。
SL義経号その2 2004年09月15日の長沢−東長沢です。
SL義経号その3 2004年09月15日の立小路−赤倉温泉です。
津軽線・海峡線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
海峡線 2004年7月19日の津軽今別−中小国です。貨物列車1本のみですが。
津軽線・海峡線2005年春 2005年05月02日の津軽線と海峡線を撮影しました。
山田線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
山田線2005年春 2005年04月29日と30日に撮影しました。
奥羽本線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
奥羽本線2005年春その1 2005年05月01日の陣馬−大館で寝台特急を中心に撮影しました。
奥羽本線2005年春その2 2005年05月02日と03日の鶴ヶ坂−弘前で寝台特急を中心に撮影しました。
東海道本線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
東海道本線大船駅 2005年02月26日の大船駅です。出演・あさかぜ号ほか 
東海道本線(藤沢−大船) 2005年03月01日の上り寝台特急等。あさかぜとさくらは興奮して撮れませんでした。
東海道本線(大船−藤沢) 2005年04月10日に大船−藤沢です。ユーロライナーが遠征してきました。
総武線・成田線・鹿島線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
総武線−成田線−鹿島線(1) 2005年02月26日の電車編です。113系のスカ色を中心にお楽しみください。
総武線−成田線−鹿島線(2) 2005年02月26日のEF65が牽引する貨物列車です。
武蔵野線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
荒川橋梁 2005年07月10日の荒川橋梁(西浦和−北朝霞)です。E3系こまち号の甲種回送が走りました。
高崎線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
神保原−新町 定点カメラになってしまいました。2005年07月10日にE3系を追いかけて遠くまできてしまいました。
山陽本線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
山陽本線2005年如月 2005年2月19日と20日の小野田−新下関で撮影しました。
山陰本線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
山陰本線2005年如月 2005年2月19日と20日の特牛−梅ケ峠で撮影しました。
ありがとう 寝台特急 出雲号(1) 2006年2月24日の米子駅と名和駅で2台のカメラで撮影しました。
ありがとう 寝台特急 出雲号(2) 2006年2月25日の名和−大山口で2台のカメラで撮影しました。
ありがとう 寝台特急 出雲号(3) 2006年2月26日の東浜−岩美と鳥取駅で撮影しました。
特急スーパーまつかぜ・スーパーはくと
餘部橋梁 2006年2月25日〜26日にかけて4箇所で撮影しました。
山陰本線2006年2月(1) 2006年2月24日に撮影しました。
伯備線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
伯備線2006年 2006年2月24日に根雨駅周辺で撮影しました。貨物列車が走っているとは知りませんでした。
美祢線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
美祢線2005年如月 2005年2月19日と20日の美祢−湯ノ峠で撮影しました。
長崎本線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
長崎本線2005年如月 2005年02月07日の長崎本線です。  
鹿児島本線
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
鹿児島本線2005年如月その1 2005年02月08日の古賀−筑前新宮です。 
鹿児島本線2005年如月その2 2005年02月08日の天拝山−原田です。 
私鉄編
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
岩手開発鉄道 2003年09月22日の岩手県の沿岸部を走る小さな貨物専用線です。  
野岩鉄道 2005年07月30日の栃木県の奥鬼怒川温泉郷と福島県の南会津地方を結んでいます。  
会津鉄道 2005年11月04日の会津地方を走る私鉄です。以前は国鉄の会津線でした。  
サムネイル
タイトル名 内容など(別枠表示されます)
E3系甲種回送 2005年07月10日のE3系(こまち号)の甲種回送です。在来線を新幹線が走りました。