2022年08月31日 雨の中、今金町から旧熊石町まで走りました

マーカーリスト

写真レポート


後志利別川

2022/08/31 08:44:32

後志利別川

この日の天気予報は、一日中雨です。
まだ良かったのは、数日前の予報では一日の雨量は70mm超えだったのが、20mm弱になっていたこと。
一時間雨量も、走る時間帯では3mm位でした。
宿を出る時は、路面は濡れているものの雨はやんでくれていましたが、いつ雨が降ってきてもいいように、雨スタイルで出発します。
国道230号で今金町市街地に進路を取ります。
国道は清流後志利別川を何回か渡ることになります。



常代の松

2022/08/31 09:26:07

常代の松

大きなイチイの木がそびえたっていました。
樹齢1000年余りといわれ、開拓の苦難の時代から先人たちと共に生きた歴史の証人です。
開拓記念樹として町民に慕われ、イチイは今金町の町木に指定されています。
1989(平成元)年に新・北海道名木100選に選ばれました。



今金駅跡

2022/08/31 09:43:17

今金駅跡

国道230号で今金町の市街地に向かいます。
国鉄瀬棚線の今金駅跡に寄ってきました。
今金町内の駅の駅名標があったのですが、肝心の今金駅がありませんでした。
瀬棚線の線路跡は、「オランダ通り」という遊歩道になっていました。
今金駅は国鉄瀬棚線の駅で、1930(昭和5)年に鉄道省瀬棚線の花石駅-今金駅の開通に伴い開業しました。
1987(昭和62)年に瀬棚線の廃線に伴い廃駅となりました。



せたな町境

2022/08/31 10:09:12

せたな町境

せたな町に入りました。
せたな町は2017(平成29)年に、瀬棚町、北檜山町、大成町の3つの町が合併してできた町です。
カントリーサインも旧3町のスポットを凝縮したデザインになっています。



狩場茂津多道立自然公園

2022/08/31 11:06:39

狩場茂津多道立自然公園

海沿いに神社がありました。
道立公園は、せたな町、島牧村、寿都町にかけて指定されています。
天気がいい日は、積丹半島を見渡すことができます。



日昼部トンネル

2022/08/31 11:46:12

日昼部トンネル

日昼部トンネルと太田トンネルができるまでは、道道740号はここで分断されていました。
2013(平成25)年に完成され、日本海に沿って走ることができるようになりました。



太田トンネル

2022/08/31 12:18:21

太田トンネル

全長は3360mあり、15分弱トンネル内を走っていたことになります。
車が近づいてくると、かなりの時間「ゴーーー」と言う音がするので、少し怖いですね。
テールライトを点灯して入った方が良いですよ。
道道の中では最長の距離を誇るそうです。
太田トンネルの中間点付近に、北海道最西端の尾花岬があります。



太田山神社

2022/08/31 12:36:02

太田山神社

道道740号沿いの山の中腹にある神社です。
猿田彦大神をお祀りしています。
時々テレビでも取り上げられていますが、険しい参道で有名な神社です。
まず鳥居からの階段に驚き、石段をロープにつかまりながら登り、つり橋に鎖場そして断崖絶壁が待ち受けています。
本殿に行かれる方は、覚悟して行かれた方が良いかもしれませんね。



あわび山荘前バス停

2022/08/31 14:33:37

あわび山荘前バス停

雨が強くなってきたので、雨宿りをする場所を探しながら走っていました。
待合所付きのバス停があったので、雨宿りをさせてもらいました。
40年以上前の大学生の北海道貧乏旅の時に、国鉄の駅やバス待合所で野宿していたのを懐かしく思い出していました。



マンモス岩

2022/08/31 14:50:14

マンモス岩

長磯海岸にある奇岩群の一つです。
北側から見るとマンモスに見えますが、南側からだと大きな岩にしか見えません。



親子熊岩

2022/08/31 14:57:49

親子熊岩

道道740号や国道229号は、奇岩が多くあります。
中でも、この「親子熊岩」はいいですよ。
小熊がお母さん熊に。「ねー、遊ぼうよ」とおねだりしているように見えました。
せたな町のカントリーサインにも、親子熊岩のデザインが使われています。



熊石ひらたない荘

2022/08/31 15:48:38

熊石ひらたない荘

今日の宿に到着しました。
到着したころには、雨は随分と弱くなっていました。
雨で冷えた体を、温泉で癒していました。