2022年05月10日 足摺岬から愛南町へ

マーカーリスト

2022-05-10 08-33

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
積算距離
区間距離
平均速度標高
獲得標高
平均勾配
START08:37:180.00km 60m 
 04:18:0256.58km13.0km/h↑587m ↓607m-0.04%
39番札所 延光寺14:10:3656.58km 47m 
 01:22:3319.20km13.9km/h↑254m ↓196m0.30%
GOAL16:11:3175.78km 99m 

写真レポート


鵜の岬

2022/05/10 08:56:53

鵜の岬

日本で最初に黒潮が接岸することで知られる臼碆(しろばえ)にある岬の一つです。
岬に降りる道もあり、展望台があるようです。



中浜万次郎帰郷150周年記念の碑

2022/05/10 09:24:08

中浜万次郎帰郷150周年記念の碑

ジョン万次郎の生い立ちが簡単に分かる内容が記載されています。
万次郎が恩人に書いた手紙の碑もあり、読むだけで心があらわれます。



ジョン万次郎の生家

2022/05/10 09:34:33

ジョン万次郎の生家

民家が続く、路地奥にありました。
車では入っていけないほどの細い道です。
平成22年に復元された生家だそうです。
入館無料で、当時使われていたと思われる道具などが展示されています。



唐船島

2022/05/10 09:56:38

唐船島

土佐清水港の湾奥にあるする無人島です。
1946年の南海大地震により島全体が80cmほど隆起したあとが残っています。
「唐船島の隆起海岸」として、国の天然記念物に指定されています。



大岐海岸

2022/05/10 10:36:30

大岐海岸

途中から、昨日38番札所金剛福寺に向かった道を打ち戻すルートになります。
歩き遍路の方は、砂浜を遍路する大岐の浜まで戻ってきました。
今日もサーフィンを楽しんでいる方がいます。



道しるべ

2022/05/10 11:47:01

道しるべ

いくつかの道しるべが並んでいました。
かなり古い道しるべもあるようです。
伊豆田道を遍路されていた方は、38番札所と39番札所との分岐点になります。
ここから38番札所金剛福寺まで7里の遍路道に350基もの丁石が1丁ごとに設けられていたそうです。



三原村境

2022/05/10 12:09:57

三原村境

県道346号のダラダラとした坂を上っていたら、三原村に入りました。
自転車で初めて三原村を訪れました。
ダラダラとした坂は、この先w続きます。



中筋川ダム

2022/05/10 13:33:44

中筋川ダム

近くには、お遍路休憩所もありました。
トイレも隣接していて、ノンビリすることができました。
ダムカードは管理事務所でいただくことができました。



39番札所 延光寺

2022/05/10 14:10:36

39番札所 延光寺

ようやく本日最初のお寺、39番札所延光寺に到着しました。
38番札所からは50km以上あり、歩き遍路の方は2日程かかるそうです。



延光寺 本堂

2022/05/10 14:38:57

延光寺 本堂

延光寺は、神亀元年(724年)に、聖武天皇の勅命で全国を行脚した行基菩薩によって開山されました。
ご本尊は安産・厄除けを祈願して行基菩薩が彫像した薬師如来像です。
この像は胎内に、行基菩薩が感得した仏舎利を秘蔵していると伝えられています。



延光寺 大師堂

2022/05/10 14:38:57

延光寺 大師堂

境内には霊水で眼病にご利益があるといわれている、ある宝医水があります。
弘法大師が錫杖で地面を突いて湧き出たという伝説があります。
土佐路の西南端にあり、「修行の道場」最後の霊場です。



愛媛県境

2022/05/10 15:49:54

愛媛県境

修行の道場の土佐の国から、菩提の道場の伊予の国に入りました。
土佐の国は標高差は少ないものの、お寺とお寺の間が長いので、修行の道場と言われていることに納得です。
僕的にはアップダウンが激しい阿波の国が、修行の道場と言いたいですが。