2021年12月20日 笠岡市から岡山駅まで走りました

マーカーリスト

写真レポート


里庄駅

2021/12/20 09:00:27

里庄駅

今日は笠岡市から山陽本線に沿って岡山駅まで走ります。
里庄駅はJR西日本山陽本線の駅で、大正6年(1917年)に鴨方-笠岡の間に、里庄信号場として開業しました。
大正9年(1920年)駅に昇格しました。



鴨方駅

2021/12/20 09:16:37

鴨方駅

鴨方駅は明治24年(1891年)に、山陽鉄道の倉敷-笠岡間の延伸に伴い開業しました。
浅口市の中心の駅で、タクシー乗り場もある、駅前広場も整備されています。



八重神社

2021/12/20 09:41:42

八重神社

里見川沿いに八重神社がありました。
地神社として寛政年間(1789年から1801年)に創建したとされています。
もと氏神は玉島八島の神前神社でしたが、参拝するのは遠く不便だったそうです。
明治時代に神前神社の主祭神を迎えてまつり、八重神社と称し、信仰するようになったそうです。



霞橋側道橋

2021/12/20 10:15:07

霞橋側道橋

高梁川に架かる国道429号の霞橋の上流側に、歩行者自転車専用の橋がありました。
旧国道のようで、国道429号に架かる橋は、歩行者自転車は通行禁止です。
高梁川は、岡山県西部を流れる一級河川で、吉井川、旭川とともに岡山三大河川の一つです。
岡山県下で最大の流域面積を誇ります。



倉敷駅

2021/12/20 10:48:32

倉敷駅

倉敷駅はJR西日本の駅で、山陽本線と伯備線が乗り入れています。
倉敷駅は明治24年(1891年)に山陽鉄道の岡山-倉敷の延伸に伴い開業しました。
山陽新幹線建設時に、倉敷駅に新幹線の駅を併設する案もあったそうです。
岡山県内の駅では、岡山駅に次ぐ2番目の乗車人員を誇ります。



倉敷美観地区 今橋

2021/12/20 10:54:37

倉敷美観地区 今橋

江戸時代からの風情を残す倉敷美観地区には、川幅10mほどの倉敷川が流れており、この川の最も川上に架かっている橋が今橋です。
今橋は大原美術館と旧大原邸とを結ぶように架かっています。
大正15年(1926年)に、皇太子時の昭和天皇が訪問するのに合わせて、当時の今橋の架け替え工事が行われることになりました。
架け替えは大原美術館の創設者である大原孫三郎氏によってなされました。



倉敷美観地区

2021/12/20 10:57:12

倉敷美観地区

白壁の蔵屋敷、なまこ壁、柳並木など、趣ある景観が楽しめる倉敷美観地区です。
伝統的な建物が作り出す町並みや、倉敷川沿いのレトロモダンな風景を楽しむことができます。
お食事処やご当地スイーツなど、様々なお店が立ち並んでいます。



倉敷美観地区 中橋

2021/12/20 11:00:32

倉敷美観地区 中橋

中橋は、倉敷美観地区内の倉敷川中間にあります。
この中橋は単径間桁橋という種類の橋で、橋の中央に向けて太鼓状に湾曲しているため、橋の下を通る舟の往来が簡単になるそうです。
明治前期までは木造だったそうですが、明治10年(1877年)に石橋に架け替えられました。



倉敷美観地区 本町・東町

2021/12/20 11:21:58

倉敷美観地区 本町・東町

倉敷川から少し北側位置し、約500m程ある本町・東町には、かつての港町の町家が軒を連ねています。
町家のほとんどが塗屋造で、実際に住んでいるお宅も数多くあります。
町家や土蔵を改装した飲食店、旅館、ギャラリー、雑貨屋なども多くあります。



倉敷スポーツ公園

2021/12/20 12:27:43

倉敷スポーツ公園

プロ野球の公式戦も行われる、マスカットスタジアムが公園内にあります。
テニスコートや武道場、多目的広場など多くの施設があります。
県民向けに多くのスポーツ教室があるようです。



京橋の橋脚

2021/12/20 13:37:04

京橋の橋脚

京橋付近は山陽道と旭川との水陸交通の要所として、明治の中頃まで岡山の表玄関としての繁栄を続けていました。
京橋は文禄年間(1595年頃)に現在の場所に木橋で架設されましたが、洪水等により橋は幾度も流失を繰り返していました。
復元された石の橋脚は、京橋(大正6年架替)の基礎補修工事を平成3年から4年にかけて実施した時に旭川の河床で発見されたものです。



岡山城

2021/12/20 13:50:09

岡山城

残念なことに、岡山城は改修工事で閉館中でした。
来年の秋まで、令和の大改修だそうです。
姫路城は改修工事の様子を見ることができたんですよ。
同じように、工事の様子を公開すれば良いと思うのですが。



月見橋

2021/12/20 14:00:29

月見橋

月見橋は後楽園と岡山城を結ぶ旭川に架けられた歩行者自転車専用の橋です。
岡山市が岡山城で博覧会を開催する際、後楽園との間を短絡する橋がほしいとの話が持ち上がり、昭和29年(1954年)に完成しました。
長さ約115m、幅約3mのゲルバー式の鉄骨の橋です。



後楽園 沢の池

2021/12/20 14:11:04

後楽園 沢の池

後楽園は日本三名園の一つです。
江戸時代初期に岡山藩2代藩主・池田綱政が自分の憩いの場として築いた面積13.3ヘクタールを有する大庭園です。
季節の花が彩る広々とした園内は江戸時代さながらの別世界です。
昭和27年(1952年)に歴史的文化遺産として特別名勝に指定されています。



後楽園 唯心山

2021/12/20 14:29:04

後楽園 唯心山

享保20年(1735年)に3代藩主池田継政が造営した唯心山に上ると、後楽園の出んタイを見渡すことができます。
約6mの築山で、平面的だった庭園が立体的な景観に変わりました。
山の斜面にはツツジやサツキが植えられていて、初夏には紅白の花で彩られます。
庫楽園には何度か来ているのですが、この時期は初めてかもしれません。
時期が時期だけあって、仕方がないですが、もう少し草木の色があったら、もっと良かったですね。



岡山駅

2021/12/20 15:13:35

岡山駅

ゴールの岡山駅では、桃太郎が出迎えてくれました。
岡山駅は、岡山県の県庁所在地そして政令指定都市でもある岡山市の中心駅です。
山陽新幹線や中国地方や四国地方へと向かう列車が発着しています。
桃太郎の銅像の近くで自転車を分解し、帰路に着きました。