2016年03月20日 指宿温泉から枕崎駅まで走りました

マーカーリスト

写真レポート


指宿港

2016/03/20 08:25:16

指宿港

指宿港は、錦江湾口の薩摩半島の南部に位置する港です。
古くから琉球や長崎、遠くは蝦夷などとの貿易基地として栄えてきました。
近年は種子島・屋久島と鹿児島港を結ぶ高速船が就航しています。
対岸の大隅半島の根占港へのフェリーは、少し南側にある山川港から発着しています。



山川駅

2016/03/20 08:52:01

山川駅

山川駅はJR九州指宿枕崎線の駅で、1936年(昭和11年)に指宿-山川に延伸に伴い開業しました。
山川駅はJRの有人駅に最南端で、駅前には「JR日本最南端の有人駅」の標柱がありました。
1960年に西大山駅が開業するまでは、日本最南端の駅でした。



西大山駅

2016/03/20 09:22:46

西大山駅

西大山駅はJR九州の駅で、JRの日本最南端にある小さな無人駅です。
西大山駅は1960年(昭和35年)に指宿線の山川-西頴娃の延伸に伴い開業しました。
開業以来日本最南端の駅でしたが、2003年(平成15年)の沖縄都市モノレール線の赤嶺駅に日本最南端の駅の座を渡しました。
「JR日本最南端の駅」の看板が設置されています。



西大山駅

2016/03/20 09:26:21

西大山駅

一面に広がる田園風景の中にひっそりとたたずみ、目の前には「薩摩富士」と称される開聞岳がそびえています。
40年近く前に来たことがありますが、当時は観光スポットではありませんでした。
幸せを運ぶ黄色いポストが設置されています。
近くの商店では、「JR日本最南端の駅到着証明」が売られていました。



唐船峡

2016/03/20 09:56:01

唐船峡

年間約20万人の方が訪れる唐船峡は、唐船峡は流しそうめんで有名です。
平成の名水百選に認定された湧水で冷やしたそうめんを味わうことができます。
回転式そうめん流し発祥の地で、昭和37年(1962年)に川上の湧水を利用し、竹樋で作ったそうめん流しがスタートしました。



池田湖東岸

2016/03/20 10:50:46

池田湖東岸

せっかくなので、池田湖を一周しようと思い湖岸を時計回り走ることにしました。
湖岸の道路は、途中で行き止りでした。
東岸からは開聞岳を見ることができました。



池田湖北岸

2016/03/20 11:36:06

池田湖北岸

池田湖の北岸からは、池田湖越しに開聞岳を見ることができます。
池田湖は、薩摩半島南東部にある直径約3.5km、周囲約15kmのカルデラ湖で、九州最大の湖です。
深さは233mあり、湖底には高さ約150mの湖底火山があるそうです。
池田湖を含む窪地地形は池田カルデラと呼ばれています。
古くは開聞の御池、神の御池と呼ばれており龍神伝説があります。



イッシーくん

2016/03/20 11:54:01

イッシーくん

1961年(昭和35年)頃から池田湖には巨大水棲生物が存在していると噂されるようになりました。
ネス湖の未確認生物ネッシーになぞらえて「イッシー」と呼ばれていました。
1978年(昭和53年)に住民がイッシーを見た報道で有名になりました。
湖に生息するオオウナギは体長が2mに達するものもあり、これが正体ではないかとも言われていますが、正体は不明のままです。



開聞岳展望所

2016/03/20 12:33:22

開聞岳展望所

国道226号を西に走っていると、駐車帯がありました。
振り返えると、開聞岳を大きく見ることができます。
開聞岳と太平洋とのバランスが良いです。



瀬平自然公園

2016/03/20 12:38:07

瀬平自然公園

走ってきた国道226号越しに、開聞岳を望む絶景を楽しめる公園です。
硫黄島、竹島、遠くは屋久島までを遥か洋上に眺めることができます。
瀬平海岸は岩礁が多く、昔は海に突き出た岩と岩の間隙を波しぶきが飛んでくる場所だったそうです。



番所鼻自然公園

2016/03/20 13:32:57

番所鼻自然公園

所鼻自然公園は、薩摩藩の番所があったことから名づけられたそうです。
日本地図作成のために立ち寄った伊能忠敬が「天下の絶景なり」と賞賛した景勝地です。
伊能忠敬が番所鼻を測量で訪れたのは、1810年(文化7年)の66歳の頃だったそうです。
鳴らす回数によって祈願の種類が変わる「幸せの鐘」があります。



釜蓋神社

2016/03/20 13:44:27

釜蓋神社

入り江の岩礁に突き出た場所に鎮座し、有名な方も多く参拝する神社です。
釜の蓋を頭に載せて祈願する「釜蓋願掛け」や、素焼きの釜蓋を投げる「釜蓋投げ」は、勝負事や開運、厄除けご利益があるとされています。



希望の岬

2016/03/20 13:51:12

希望の岬

希望の岬は、釜蓋神社の裏手にある岬です。
開聞岳と夕陽を眺める絶景ビュースポットとして人気があります。



枕崎駅

2016/03/20 14:50:52

枕崎駅

枕崎駅は、JR九州指宿枕崎線の駅です。
枕崎駅は南薩鉄道(鹿児島交通の前身)の、1931年(昭和6年)に加世田-枕崎の延伸に伴い開業しました。
1963年(昭和38年)に国鉄指宿枕崎線が西頴娃-枕崎で延伸開業し、南薩鉄道所有の駅に乗り入れを始めました。
1984年(昭和59年)に鹿児島交通枕崎線が廃止になりました。
駅には「本土最南端の始発・終着駅」の碑が設置されています。