2015年03月21日 田島、横島や百島を一周してきました

マーカーリスト

写真レポート


芦田川河口堰

2015/03/21 09:31:58

芦田川河口堰

広島県福山市の芦田川河口部に治水と利水を目的に作られた可動堰です。
道路橋(河口大橋)として併用されています。
河口湖は漕艇場として利用され、周辺は竹ヶ端運動公園として整備されています。



仙酔島

2015/03/21 09:52:38

仙酔島

仙酔島は、1925(大正14)年に名勝鞆公園になり、1934(昭和9)年に日本で最初の国立公園に指定されました。
また、記念切手のモデルにもなっている島です。
一億数千年前の太古の自然がまるで自然解凍したようにそのままの姿で鮮明に残っています。
その名の通り仙人が酔うほどに美しい島です。



鞆の浦

2015/03/21 10:05:38

鞆の浦

港町である鞆には古い町並みが残っています。
1992(平成4)年には都市景観100選に、2007(平成19)年には美しい日本の歴史的風土100選にも選ばれています。
戸時代中期と後期の町絵図に描かれた街路もほぼすべて現存している町並みがあります。



常夜燈

2015/03/21 10:17:08

常夜燈

鞆港西側の雁木の南端に立つ常夜燈で、鞆の浦の一番のシンボルです。
1859(安政6)年に建造されました。
鞆の浦は多島海の天然の良港で、瀬戸内海の中央部に位置し潮待ちの港として栄えました。



いろは丸展示館

2015/03/21 10:33:38

いろは丸展示館

備後灘で1867年5月26日に起こったいろは丸と明光丸の衝突事件の概要がわかる博物館です。
鞆沖で沈んだ龍馬と海援隊の船、いろは丸の引き揚げ物、龍馬のかくれ部屋、ジオラマ等が展示されています。
この建物は江戸時代に建てられた太い梁など堂々たる建物で、鞆の町では「大蔵」と呼ばれています。



阿伏兎観音

2015/03/21 11:13:58

阿伏兎観音

毛利輝元によって創建された観音堂で、国の重要文化財に指定されています。
昔から航海の安全子授け・安産の祈願所としても有名です。
その美しさは古くから名高く、安藤広重の浮世絵や、志賀直哉の「暗夜行路」の中でも取り上げられているほどです。



内海大橋

2015/03/21 11:43:28

内海大橋

福山市の沼隈半島から沖合いの田島を結ぶ道路橋です。
1989(平成元)年全建賞道路部門を受賞しています。
取付道路を含めた全線は,「アメニティーロード」と位置付けされています。



やぶ椿と水仙の里

2015/03/21 12:22:58

やぶ椿と水仙の里

もともと自生していたやぶ椿と水仙を地元の方々によって大切に管理されています。
1月~3月下旬が見ごろで、6品種計約10万本の水仙が育てられています。
草取りのために飼っているヤギもいました。



横山海岸海水浴場

2015/03/21 13:19:48

横山海岸海水浴場

横島へ入って南の海岸線に沿って進むと横山海岸海水浴場に到着します。
釣りを楽しんでいる方もいました。
遠くには瀬戸内の島々を見ることができます。



百島航路フェリー

2015/03/21 15:39:53

百島航路フェリー

百島へは,常石港~尾道港まで運行している備後商船のフェリーか高速艇に乗ることになります。
常石港から百島の福田港は約10分で到着します。
百島航路は、離島である百島と本土を結ぶ唯一の公共交通機関です。



泊港

2015/03/21 15:58:43

泊港

島の南側にある泊港です。
大小さまざまな漁船が停泊していました。



島の南からの眺望

2015/03/21 16:02:38

島の南からの眺望

先ほど走っていた横島を見ることができます。



島の北側からの展望

2015/03/21 16:32:38

島の北側からの展望

島の北部に小さな海岸がありました。
時々船がゆっくり通ります。



福田港

2015/03/21 16:42:38

福田港

福田港から常石港にフェリーで戻ります。
乗船券を買って、尾道方面から来る船を待つことにします。
今日の宿は常石港近くにとります。