2015年01月19日 首里城や斎場御嶽に行ってきました

マーカーリスト

写真レポート


守礼門

2015/01/19 11:07:19

守礼門

「守礼」とは「礼節を守る」という意味で、門に掲げられている扁額には「守礼之邦」と書かれています。
「琉球は礼節を重んずる国である」という意味だそうです。
門の構造は中国式の牌楼に似ていますが、唐様式と天竺様式を取り入れ、琉球独自の様式です。
1933(昭和8)年に国宝に指定されましたが、第二次世界大戦で破壊されました。
現在の門は1958年に復元されたものです。



首里城

2015/01/19 11:11:34

首里城

琉球王国は、1429年から約450年にわたり存在した王政の国です。
日本、中国、台湾、東南アジアとの盛んな交易により、琉球独自の文化が生まれました。
政治や文化の中心として栄えたのが首里城です。



首里城

2015/01/19 12:13:09

首里城

2000(平成12)年に、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」が、世界遺産として登録されました。
世界遺産に登録されたグスクの中で、もひときわ目立っているのが首里城跡です。
首里城は、沖縄最大の木造建築物です。
日本と中国の建築様式を見事に取り入れています。
当時の人々の知恵と、沖縄文化の独自性を表わしています。



冨祖崎公園

2015/01/19 13:09:19

冨祖崎公園

野球場やグラウンドも併設されている大きな公園です。
東屋から那原湾を見ることができます。
湾からの心地よい風や、鳥のさえずりが聞こえてきます。
少しノンビリしてから先に進むことにしました。



知念岬

2015/01/19 13:48:49

知念岬

青い空とはるか彼方に広がる水平線を眺める景勝地です。
晴れていると太平洋のきれいな海を見ることができますが、残念ながら今日は曇りです。
周辺の海は本島南部でも指折りの美しさです。



斎場御嶽

2015/01/19 13:59:24

斎場御嶽

御嶽とは、南西諸島に広く分布している「聖地」の総称です。
斎場御嶽は琉球開びゃく伝説にもあらわれる、琉球王国最高の聖地です。
御嶽にある神域には、首里城内の建物や部屋と同じ名前があるものがあります。
当時の首里城と斎場御嶽との深い関わりを示すもだそうです。



三庫理(サングーイ)

2015/01/19 14:24:44

三庫理(サングーイ)

二本の鍾乳石と、三角形の空間の突き当たり部分は、それぞれが拝所となっています。
東側には海の彼方に久高島を望むことができます。
国家的な祭事には聖なる白砂を「神の島」といわれる久高島から運び入れたそうです。