2014年11月24日 白浜温泉から紀伊田辺駅まで走りました

マーカーリスト

写真レポート


千畳敷

2014/11/24 09:02:36

千畳敷

千畳敷は、新第三紀層の砂岩でできたスロープ状の岩盤です。
長い年月を経て浸食され複雑な地形を形成しています。
広さは、約4ヘクタール、畳が千畳敷けるぐらいの広さであることから名前が付けられました。



円月島

2014/11/24 09:22:26

円月島

白浜のシンボルとして親しまれている円月島です。
正式には「高嶋」といい、臨海浦の南海上に浮かぶ南北130m、東西35m、高さ25mの小島です。
島の中央に円月形の海蝕洞がぽっかり開いていることから「円月島」と呼ばれ親しまれています。
夕日が綺麗な場所として人気があり、時期により開いた穴に夕日が沈むそうです。



番所鼻灯台

2014/11/24 09:37:11

番所鼻灯台

番所鼻灯台は、紀伊半島の西部にある白浜半島の番所の崎の突端に立つ白亜の小型灯台です。
周辺は、田辺南部海岸県立自然公園に指定され、紀伊水道と太平洋を望む景勝地です。
昭和20年(1945年)に初点灯されました。



番所の崎

2014/11/24 09:40:01

番所の崎

江戸時代に海防の要所として、紀州藩によって番所が置かれたのが名前の由来になったそうです。
番所の崎からの眺望は良く、円月島から白浜温泉街や田辺湾を一望することができます。



内の浦漁港

2014/11/24 10:32:41

内の浦漁港

湾内には海上釣り堀がありました。
防波堤からも多くの人が釣りを楽しんでいました。



田辺海上保安部

2014/11/24 11:06:31

田辺海上保安部

海上保安庁の巡視艇が停泊していました。
田辺海上保安部は、昭和25年(1950年)に、大阪海上保安監部の下部組織である田辺警備救難署として誕生しました。
その後、昭和29年(1954年)に田辺海上保安部に昇格し、和歌山県全域を管轄することとなりました。



紀伊田辺駅

2014/11/24 11:23:51

紀伊田辺駅

JR西日本の紀勢本線の駅で、1932年(昭和7年)に 国鉄勢西線の駅として開業しました。
今回の自転車旅のゴール地点です。
駅前の食堂で昼食をとり、特急くろしおで新大阪経由で帰路に着きます。