2014年11月23日 本州最南端の潮岬に行ってきました

マーカーリスト

写真レポート


串本駅

2014/11/23 08:29:42

串本駅

昨晩は串本駅近くのビジネスホテルに泊まりました。
教えてもらった居酒屋で晩御飯を食べたのですが、串本で採れた魚三昧で満足しました。
今日は潮岬に行ってきます。



本州最南端の碑

2014/11/23 09:03:57

本州最南端の碑

今回の目的の一つだった、本州最南端の地の潮岬に到着しました。
これで本州の隅は、北の大間崎、東のとどヶ崎、今回の南の潮岬で、残りは西の毘沙門の鼻だけになりました。
それも全て自転車を使っての到着です。
立派な「本州最南端の碑」があってので、本州の端の到着の証明のために一枚。
人が多く順番待ちができていました。



潮岬

2014/11/23 09:07:12

潮岬

もう一つ、「本州最南端の碑」がありました。
こちらの碑の方が、少し海側にありました。
岬は芝生の広場となっていて、その広さは何と約10万㎡だそうです。
「本州最南端の碑」は、この芝生の広場から岬に少し行った所にありました。



潮岬

2014/11/23 09:22:52

潮岬

潮岬は日本でも有数の台風銀座で、四国の足摺岬や室戸岬とともに台風の位置を表す指標にされる場所です。
太平洋の水平線を眺めると、地球は丸いということを実感することができます。
隣接する潮岬観光タワーの海抜100m、360度見渡せる展望台からの景色は絶景です。
目の前の青々とした芝生、紺碧の海をはじめ、遠く那智山の山並みまでが見ることができます。



潮岬灯台

2014/11/23 09:31:22

潮岬灯台

紀伊半島南端の潮岬に建つ白亜の灯台です。
明治初期の江戸条約により建設された8基の洋式灯台の一つです。
1873年(明治6年)に初点灯され、100年以上にわたる歴史を持っています。
「日本の灯台50選」にも選ばれています。



串本海中公園

2014/11/23 10:27:32

串本海中公園

1970年(昭和45年)に日本で最初の海中公園として指定された地域です。
世界最北のテーブルサンゴの群落で有名な海中公園です。
串本の海を再現した水族館や海中展望塔が設けられています。



双島

2014/11/23 11:11:22

双島

磯遊びによし、釣りによしのこの美しい島は、串本地域の県立枯木灘公園のシンボルです。
学問の島としても知られ、「わんじゅ」の大木が地上を這い、海生動植物,魚貝類が多く生息しています。
夕日がきれいなスポットとしても人気があります。



長井坂東上り口

2014/11/23 12:18:04

長井坂東上り口

「長井坂」は、長い坂が続くことからつけられたそうです。
大辺路街道の中でも特に古道の面影が色濃く残されています。
ウバメガシに囲まれた林には往年の石畳や道標がひっそりとたたずんでいます。
尾根では沖の黒島や枯木灘が眺望でき、その景観は絶景で、大辺路街道の魅力を満喫できるコースです。



恋人岬

2014/11/23 12:54:19

恋人岬

すさみ八景の1つで不思議な波が見られます。
激しい海流が黒島にぶつかり、真っ二つに裂けた波が再びぶつかり、互いに引いて行くというものです。
この波は合掌波または夫婦波と呼ばれ、奇観として「和歌山の親しめる水辺66」にも選ばれています。
夫婦波の文字が反対なのは、これはこれからの時代妻が強いだろうということで婦夫波になったそうです。



すさみ海水浴場

2014/11/23 13:31:16

すさみ海水浴場

湾内に設けられた海水浴場で、波もおだやかです。
近くにはすさみ温泉があり、海水浴帰りに立ち寄ることができます。



志原海岸

2014/11/23 14:23:18

志原海岸

国道42号を白浜に向けて走っていたら、小さな道の駅がありました。
その「道の駅志原海岸」の裏手の海岸に出てみました。
自転車道みたいな感じな道があったので、その道を走ったのですが、途中で通行止めでした。



夕日

2014/11/23 16:38:00

夕日

南紀白浜の海岸線で見られる夕日は「日本の夕陽百選」に選ばれています。



三段壁

2014/11/23 16:58:05

三段壁

南北2kmに渡って続く柱状節理の大岩壁で、断崖絶壁の名勝として知られています。
断崖には展望台が設けられており、雄大な南紀の海景を見ることができます。