2014年5月4日 高千穂渓谷に行ってきました

マーカーリスト

kazuchan22014/05/04_08:48

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2014/05/04 08:53:25終了日時2014/05/04 16:56:52
水平距離60.36km沿面距離60.79km
経過時間8時間03分27秒移動時間4時間25分47秒
全体平均速度7.54km/h移動平均速度13.72km/h
最高速度51.05km/h昇降量合計2312m
総上昇量1001m総下降量1311m
最高高度859m最低高度207m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
START08:53:250.00km 649m 
 00:03:150.67km12.3km/h↓18m↓2.72%
月廻り公園08:57:300.67km 631m 
 00:21:404.48km12.4km/h↑30m↑0.67%
高森自然公園09:24:355.14km 661m 
 00:23:552.87km7.2km/h↑131m↑4.62%
高森峠10:03:408.01km 792m 
 00:47:1011.55km14.7km/h↓178m↓1.55%
奥阿蘇大橋10:54:1019.56km 614m 
 00:23:316.81km17.4km/h↓115m↓1.70%
宮崎県境11:36:0626.37km 499m 
 00:34:0310.32km18.2km/h↓129m↓1.25%
トンネルの駅12:16:3936.69km 370m 
 00:20:304.23km12.4km/h↓22m↓0.53%
高千穂駅13:30:4440.92km 348m 
 00:34:077.82km13.8km/h↓1m↓0.01%
天岩戸神社14:06:4648.73km 347m 
 00:34:519.17km15.8km/h↓140m↓1.54%
高千穂峡15:38:5257.90km 207m 
 00:12:301.44km6.9km/h↑104m↑7.34%
高千穂神社16:38:2259.34km 311m 
 00:10:151.45km8.5km/h↑28m↑1.95%
GOAL16:56:5260.79km 339m 

写真レポート


月廻り公園

2014/05/04 08:57:30

月廻り公園

昨晩は公園近くに宿をとりました。
宿で、ここの温泉のサービスをいただき疲れた体をいたわることができました。
阿蘇山の絶景は、この場所からが最後になるのでしょうか。



高森自然公園

2014/05/04 09:24:35

高森自然公園

通称九十九曲がりと呼ばれているカーブの多い道路の沿線の桜は県下有数の名所の一つです。
春にはソメイヨシノやヤマザクラなど6000本あまりの桜が咲き誇ります。
麓から頂上までは標高差(150m)があるため、比較的長期にわったって桜を楽しむことができます。
桜の開花時期は3月下旬から4月中旬頃で、桜まつりも開かれます。



高森峠

2014/05/04 10:03:40

高森峠

九十九曲がりを上り切った所に高森峠(標高790m)の標識がありました。
地図では国道を横切り、その先にも道があるようでそちらに向かいますが、すぐに道はなくなっていました。
国道のトンネルを進むのもいいのでしょうが、旧道を進むことにしました。
峠を過ぎているのですが、実際の頂きはまだ先のようで、上り坂は続きます。



奥阿蘇大橋

2014/05/04 10:54:10

奥阿蘇大橋

高千穂へ向う国道325号を走っていると、大きなアーチの橋が見えてきます。
五ヶ瀬川の支流の一つ、川走川渓谷に架かる橋で川からの高さは120mあるそうです。



宮崎県境

2014/05/04 11:36:06

宮崎県境

国道325号に架かる寧静ループ橋を下ると宮崎県境がありました。
トンネルや橋ができる前は、国道325号は道幅は狭くカーブの連続で良い道とは言えなかったそうです。



トンネルの駅

2014/05/04 12:16:39

トンネルの駅

高千穂駅から高森駅までを結ぶ予定だった鉄道のトンネルは、現在焼酎の原酒貯蔵庫になっています。
総延長1115mあり、沢山の樫樽の焼酎が並んでいて、見学することもできます。
物産館が併設されていて、焼酎の試飲や特産物が並んでいました。



高千穂駅

2014/05/04 13:30:44

高千穂駅

高千穂駅は、かつての高千穂鉄道高千穂線の終着駅です。
1972(昭和47)年に国鉄高千穂線の駅として開業しました。
1987(昭和62)年に国鉄の分割民営化に伴いJR九州に継承されました。
1989(平成元)年に第三セクター転換により高千穂鉄道の駅になりました。
2005(平成17)年に台風による被害で全線で運休し、2008(平成20)年に全線の廃止に伴い廃駅されました。



天岩戸神社

2014/05/04 14:06:46

天岩戸神社

天岩戸神社の参道の入口では、アメノタヂカラオが迎えてくれます。
日本神話に登場する神で、「古事記」では天手力男神、「日本書紀」では天手力雄神と書かれています。
名前の意味は「天の手の力の強い男神」であり、腕力・筋力を象徴する神であることがうかがえます。



天岩戸神社

2014/05/04 14:11:36

天岩戸神社

「天岩戸」は、日本神話の中でも有名な一節・天照大神の岩戸隠れの神話に登場する洞窟です。
天岩戸神社は天岩戸を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所です。



天岩戸神社西本宮

2014/05/04 14:15:41

天岩戸神社西本宮

お祓いを受けると、天岩戸神社西本宮から対岸の「天岩戸」を遙拝できます。
神社の由緒について宮司が説明をしてくれます。
境内には、御神木・町木である「おがたまの木」と「古代銀杏」があります。



天安河原宮

2014/05/04 14:35:21

天安河原宮

天岩戸神社から岩戸川沿いに500m程川上に上った所の河原一帯が天安河原と伝わっています。
天岩屋に隠れられた「天照大神」を巖から出てもらうため、神々が集まって相談した場所と言われています。
その中心には洞窟があり、天安河原宮がひっそりとたたずんでいます。



高千穂峡

2014/05/04 15:38:52

高千穂峡

太古の昔、阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が冷え固まり侵食された断崖がそそり立つ峡谷です。
高いところで100mあり、断崖が東西に約7kmに渡って続いています。
峡谷内には日本の滝百選に指定されている「真名井の滝」があり、高千穂峡のシンボルになっています。



鬼八の力石

2014/05/04 15:43:27

鬼八の力石

高さ約3m、重さ200トンともいわれる凝灰岩の巨大な石です。
三毛入野命(みけぬのみこと)は弟の神武天皇とともに大和に向われます。
後に高千穂へ戻り、高千穂一帯で悪行をはたらいていた鬼八を退治し、この一帯を治めたといわれています。
鬼八の力石は、この時、鬼八が三毛入野命に投げ、力自慢をしたという石といわれております。



高千穂峡

2014/05/04 15:45:07

高千穂峡

1934(昭和9)年に「五箇瀬川峡谷」として国の名勝及び天然記念物に指定されいぇいます。
また、一帯は1965(昭和40)年には祖母傾国定公園に指定されました。
そんな渓谷美をボートで楽しむのも、遊歩道で散策するのも良いものです。



高千穂神社

2014/05/04 16:38:22

高千穂神社

約1900年前の垂仁天皇時代に創建されました。
高千穂郷八十八社の総社で、神社本殿と所蔵品の鉄造狛犬一対は国の重要文化財に指定されています。
夫婦円満・友情・家内安全・子孫繁栄などのご利益がある夫婦杉があります。
この杉の周りを夫婦や恋人・友達と手を繋ぎながら3回まわると、そのご利益が授かれるとされています。