2014年2月1日 勝浦温泉から串本駅まで走りました

マーカーリスト

kazuchan22014/02/01_08:24

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2014/02/01 08:24:18終了日時2014/02/01 15:11:54
水平距離61.10km沿面距離61.59km
経過時間6時間47分36秒移動時間4時間38分36秒
全体平均速度9.07km/h移動平均速度13.26km/h
最高速度48.54km/h昇降量合計1671m
総上昇量817m総下降量854m
最高高度288m最低高度-18m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
START08:24:180.00km 38m 
 00:36:517.01km11.4km/h↑63m↑0.90%
大門坂09:10:347.01km 101m 
 00:27:403.11km6.7km/h↑121m↑3.96%
那智の滝09:45:1910.12km 222m 
 00:13:500.97km4.2km/h↑57m↑6.22%
那智の滝と五重塔10:32:0411.09km 279m 
 00:54:4214.09km15.5km/h↓278m↓1.99%
湯川駅12:07:1625.18km 1m 
 00:12:472.84km13.3km/h↑12m↑0.43%
クジラのオブジェ12:25:2828.02km 13m 
 00:07:401.78km13.9km/h↑5m↑0.28%
くじら浜12:33:5329.80km 18m 
 00:15:063.20km12.7km/h↑23m↑0.73%
燈明崎12:51:0433.01km 41m 
 00:16:351.70km6.2km/h↓9m↓0.54%
梶取埼灯台13:14:5934.71km 32m 
 00:06:551.10km9.6km/h↑10m↑0.91%
平見台園地13:27:1435.82km 42m 
 00:45:1513.35km17.7km/h↓32m↓0.24%
田原海岸14:18:1449.17km 10m 
 00:31:4010.17km19.3km/h↓8m↓0.08%
橋杭岩14:55:1459.33km 2m 
 00:09:352.26km14.1km/h↑3m↑0.13%
串本駅15:11:5461.59km 5m 

写真レポート


大門坂

2014/02/01 09:10:34

大門坂

日本三大古道の一つ、熊野古道を通る大門坂は、熊野詣で栄えた当時の面影を特に美しく残しています。
かつて坂の到着地点に大きな門があったことから、「大門坂」と呼ばれています。



大門坂

2014/02/01 09:16:34

大門坂

巨大なスギが出迎えてくれます。
聖地「那智山」まで全長約600m、高低差約100mの石畳が続きます。
古来より、多くの参詣者たちを受け入れてきた熊野古道。
大門坂は、その面影をもっとも色濃く今に残している場所です。



那智の滝

2014/02/01 09:45:19

那智の滝

元々は那智山に48ある滝(那智四十八滝)の総称です。
そのうちの一の滝とされる大滝が「那智の滝」として知られています。
熊野那智大社の別宮である飛瀧神社のご神体になっています。
1972年に国の名勝に指定、2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されています。



那智の滝

2014/02/01 09:54:29

那智の滝

熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきた那智の滝は、日本三大名滝の一つです。
落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さは10mの落差日本一の名瀑です。
熊野の山塊、その奥方より流れ落ちる姿は圧巻です。



熊野那智大社

2014/02/01 10:21:29

熊野那智大社

熊野那智大社は、那智山青岸渡寺とともに熊野信仰の中心地として栄華を極め、古来より多くの人々の信仰を集めました。
今なお多くの参詣者が訪れ、熊野速玉大社・熊野本宮大社とともに熊野三山の一つです。



那智の滝と五重塔

2014/02/01 10:32:04

那智の滝と五重塔

テレビや雑誌で何度も見た風景ですね。
実際に来てみると、その景色は格



青岸渡寺

2014/02/01 10:41:44

青岸渡寺

神社と寺院が隣接して建つという、熊野三山中もっとも神仏習合時代の名残りを残している那智です。
かつての那智は神社と仏寺とに分離できるようなものではありませんでした。
神と仏は渾然一体とし、区別できませんでした。
青岸渡寺は古くは如意輪堂と呼ばれ、熊野修験の一大本拠地となっていました。 



熊野那智大社

2014/02/01 10:44:54

熊野那智大社

仁徳天皇の頃、那智山中腹にその社殿を移し祀ったのが今の熊野那智大社の起源です。
全国三千有余社の熊野神社の御本社でもあります。
無病息災、長寿、所願成就などにご利益があるとされています。
周囲を包む山の緑とは対照的な朱塗りの社殿が神聖な雰囲気をかもしだしています。



湯川駅

2014/02/01 12:07:16

湯川駅

JR西日本の紀勢本線の駅で、1935(昭和10)年に国鉄紀勢中線の延伸に伴



クジラのオブジェ

2014/02/01 12:25:28

クジラのオブジェ

国道42号を森浦交差点で県道240号に進路を取り、少し走った所にクジラのオブジェが出迎えてくれました。
勝浦や太地にはクジラ関係の施設が非常に多いです。



くじら浜

2014/02/01 12:33:53

くじら浜

くじら浜に、小さな海水浴場がありました。
この海水浴場は、くじらと一緒に泳げるそうです。
湾内にイケスがあり、時間になるとブイで囲まれた海水浴場にクジラを放してくれるそうです。
クジラと言っても当然小型なんでしょうが、迫力がありそうですね。



燈明崎

2014/02/01 12:51:04

燈明崎

その昔、鯨を発見するための「山見」が置かれ、燈明灯台が設置されたことから「燈明崎」と呼ばれるようになりました。
ここには古式捕鯨を偲ばせる狼煙場跡や復元された山見台・燈明灯台があり、太平洋を一望することがます。



梶取埼灯台

2014/02/01 13:14:59

梶取埼灯台

周辺は吉野熊野国立公園の特別地域に指定されており、太平洋を望む景勝地です。
梶取崎という地名は熊野灘を航行する船舶が、この岬を目標にして梶を取ることからと言われています。



平見台園地

2014/02/01 13:27:14

平見台園地

平見台園地には約500本の桜が植えられ、太地町一の桜の名所です。
串本大島や浦神湾、太地の海岸線が一望できる岬です。



田原海岸

2014/02/01 14:18:14

田原海岸

串本町の東端、田原地区の海岸は熊野灘沿いにダイナミックな奇岩、怪石が続きます。
海霧と呼ばれる現象が発生し、日の出に照らされた海岸線一帯を包む海霧は、幻想的な風景を生むそうです。



橋杭岩

2014/02/01 14:55:14

橋杭岩

海岸にの列を成して大小様々な岩柱がそそり立っています。
海の浸食により岩の硬い部分だけが残り、橋の杭だけが立っているように見えるこの奇岩です。
その昔、弘法大師と天の邪鬼が賭をして、一夜にして立てたという伝説も伝わっています。
国の名勝天然記念物に指定されています。



串本駅

2014/02/01 15:11:54

串本駅

JR西日本の紀勢本線)の駅で、1936(昭和11)年 国鉄道紀勢中線の延伸にともない開業しました。
串本駅は本州最南端の駅です。
駅周辺は、串本だけでなく付近一帯の観光スポットへの拠点の駅になっています。