2012年11月3日 須崎から中村まで走りました

マーカーリスト

写真レポート


須崎駅

2012/11/03 07:56:42

須崎駅

須崎駅はJR四国の土讃線の駅で、大正13年(1924年)に土讃線の前身の高知線の起点駅として開業しました。
昨晩は駅から少し離れた繁華街近くに宿を取りました。
今日は四万十川の河口まで走ります。



須崎湾

2012/11/03 08:29:56

須崎湾

須崎湾は風光明媚なことから錦浦(きんぽ)とも呼ばれています。
古くから天然の良港で漁港や避難港として利用されてきました。
湾に沿って走る県道は車の通行量も少なく、ノンビリ景色を見ながら走ることができます。



双名島

2012/11/03 08:54:20

双名島

久礼湾にぽっかりと浮かぶ一対の島、土佐十景の一つとされる「双名島」がありました。
昔々、大波に悩んでいた久礼の人々を助けようと、鬼ヶ島の鬼が2つの大きな岩を運んできたと伝わっています。
双名島にはそれぞれ観音島・弁天島という名前があります。
その名の通り観音島には観音様、弁天島には弁天様が祀られています。



土佐久礼駅

2012/11/03 09:03:30

土佐久礼駅

須崎駅はJR四国の土讃線の駅で、昭和14年(1939年)に土讃線の須崎-土佐久礼の延伸に伴い開業しました。。
漫画「土佐の一本釣り」では、純平とセーラー服姿の八千代が列車に乗り込む駅として使われています。
土佐久礼駅から徒歩5分位で、近くの海で獲れたばかりの新鮮な魚が並ぶ久礼大正町市場があります。



青柳裕介の石像

2012/11/03 09:15:00

青柳裕介の石像

漫画家 故・青柳裕介の「土佐の一本釣り」は、中土佐町久礼が舞台となりました。
土佐の小さな漁師町と大海原を舞台に、古きよき時代の日本の「男と女」のあり方を描いています。
純平と八千代という若い2人を中心に、カツオの一本釣りの場面と久礼の人々の生活が描かれてています。
僕も若い時に読んでいました。
平成13年(2001年)に亡くなられた青柳氏の功績をたたえ、久礼の「ふるさと海岸」に石像が建立されました。



上ノ加江漁港

2012/11/03 09:54:23

上ノ加江漁港

上ノ加江漁港では、漁業体験ができるそうです。
漁師の方にロープワークなどを教えてもらったり、船で海に出て漁をしたり。
釣った魚は調理して夕食を食べたり等、楽しめるそうです。



志和天満宮

2012/11/03 10:49:15

志和天満宮

北野天神と言われていたのが、明治元年(1868年)に天満宮と改称されました。
古くは背後の古城山に鎮座していたそうですが、志和城築城に際し現在地に移したと伝えられています。
かつては付近八ヶ村の総鎮守だったそうです。



県道326号からの展望

2012/11/03 11:32:50

県道326号からの展望

県道326号で窪川駅を目指します。
つづら折りの坂を息を切らして上ります。
振り返ると太平洋がキラキラ輝いて見えました。
見下ろすと、上ってきた道を見ることもできます。



志和峰神社

2012/11/03 11:46:40

志和峰神社

県道326号の志和と高南台地の峠にある神社です。
かなりキツメノ坂を上り切った所にありました。



窪川駅

2012/11/03 12:28:00

窪川駅

窪川駅は、JR四国の土讃線と土佐くろしお鉄道の駅で、昭和26年(1951年)年に土讃線の終着駅として開業しました。
一つとなりの若井駅を起点とする予土線の列車も全て窪川駅まで乗り入れています。
土讃線の特急列車は、土佐くろしお鉄道中村線と相互直通運転を行っています。



岩本寺

2012/11/03 12:31:40

岩本寺

岩本寺は、四国八十八カ所第37番霊場です。
四国霊場で唯一、阿弥陀如来、観世音菩薩、地蔵菩薩、不動明王、薬師如来の5仏を本尊としています。
弘法大師七不思議伝説が伝えられています。



岩本寺 本堂

2012/11/03 12:37:50

岩本寺 本堂

昭和53年(1978年)に新築された本堂の天井には全国のプロ、アマが書いた575枚の天井絵が飾られています。
仏様や花があれば、マリリン・ モンローの絵もあります。
寺は古刹ながら、宿坊も併設されています。



佐賀湾

2012/11/03 14:29:52

佐賀湾

県道25号線を走っていると、左に佐賀湾と言う標識があったので行ってみました。
少し走ると行き止まりでしたが、小さな島がありました。



土佐西南大規模公園 佐賀

2012/11/03 14:46:32

土佐西南大規模公園 佐賀

土佐西南大規模公園の中で、一番東にあり、公園全体の入り口となる公園です。
西公園には国道56号沿いに展望広場があり、雄大な太平洋を臨みながら休憩することができます。
展望広場からは海岸へつながる遊歩道があり、自然を楽しみながら海辺の散策もできます。



土佐西南大規模公園 大方

2012/11/03 15:26:06

土佐西南大規模公園 大方

名勝「入野松原」を中心に海岸線沿いに広がっています。
沖側には雄大な砂浜があり、陸側には各種施設が整備されています。
園内にはサイクリングコースやキャンプ場があり、海浜ではサーフィンなどが楽しめます。



道の駅ビオスおおがた

2012/11/03 15:49:06

道の駅ビオスおおがた

道の駅ビオスおおがたは高知方面から幡多地域への入口となる黒潮町にあります。
豊かな自然と雄大と雄大な太平洋を望む県立土佐西南大規模公園内に位置しています。
周辺には浮鞭海水浴場や入野松原キャンプ場などレクリエーション施設が点在しています。



平野サーフビーチ

2012/11/03 16:33:11

平野サーフビーチ

土佐西南大規模公園から程近くにあるサーフィンのメッカ。
四国内はもちろん、京阪神からも大勢のサーファーが訪れるビーチです。



土佐西南大規模公園 四万十

2012/11/03 16:49:21

土佐西南大規模公園 四万十

清流四万十川河口の海岸線沿いに広がっています。
森と海に囲まれたオートキャンプ場や宿泊施設が整備されています。
チャンスがあれば鯨を見ることができるそうです。



四万十川河口

2012/11/03 16:59:21

四万十川河口

四万十川は、高知県高岡郡津野町の不入山を源流としています。
高知県の中西部を蛇行しながら多くの支流を集め、この場所で太平洋に注ぎこみます。



四万十大橋

2012/11/03 17:13:26

四万十大橋

清流四万十川の河口部に架かる橋です。
土佐清水市や足摺岬の短縮ルートとして、多くの車が通行していました。
38番札所の金剛福寺を目指すお遍路さんもこの橋を使うのでしょうね。