2012年9月22日 輪島から珠洲温泉まで走りました

マーカーリスト

kazuchan22012/09/22_07:10

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2012/09/22 07:14:38終了日時2012/09/22 16:44:11
水平距離85.93km沿面距離86.25km
経過時間9時間29分33秒移動時間5時間49分13秒
全体平均速度9.09km/h移動平均速度14.82km/h
最高速度52.41km/h昇降量合計1907m
総上昇量951m総下降量956m
最高高度128m最低高度-23m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
START07:14:380.00km 11m 
 00:03:300.49km8.5km/h↓22m↓4.56%
輪島朝市07:19:180.49km -11m 
 00:10:001.85km11.1km/h↑23m↑1.26%
道の駅「輪島」07:33:082.34km 12m 
 00:15:102.77km11.0km/h↑23m↑0.84%
竜ヶ崎灯台08:08:185.11km 35m 
 00:04:050.94km13.8km/h↓32m↓3.41%
鴨ヶ浦08:19:586.05km 3m 
 00:56:0513.04km13.9km/h↑60m↑0.46%
白米千枚田09:20:0319.09km 63m 
 00:31:009.09km17.6km/h↓62m↓0.68%
窓岩10:30:3328.18km 1m 
 00:10:161.88km11.0km/h↑5m↑0.27%
垂水の滝10:58:4430.06km 6m 
 00:15:313.78km14.6km/h↓2m↓0.05%
道の駅「すず塩田村」11:17:3533.84km 4m 
 01:04:2116.04km15.0km/h↑104m↑0.65%
椿展望台12:34:4149.88km 108m 
 00:02:551.39km28.6km/h↓59m↓4.26%
木ノ浦海岸13:23:1651.27km 49m 
 00:19:005.36km16.9km/h↓52m↓0.97%
禄剛埼灯台13:53:3156.63km -3m 
 00:21:053.68km10.5km/h↑38m↑1.04%
金剛崎14:29:0160.31km 35m 
 00:49:3514.37km17.4km/h↓36m↓0.25%
旧蛸島駅15:44:2174.68km -1m 
 00:19:154.72km14.7km/h↑13m↑0.28%
道の駅「すずなり」16:13:4179.40km 12m 
 00:25:456.65km15.5km/h↓3m↓0.05%
見附島16:40:4186.06km 9m 
 00:01:400.19km6.9km/h↑1m↑0.53%
GOAL16:44:1186.25km 10m 

写真レポート


輪島朝市

2012/09/22 07:19:18

輪島朝市

輪島の朝市は岐阜県高山市、千葉県勝浦市と並び、日本三大朝市に数えられています。
平安時代に神社の祭礼日に魚介類、野菜等を物々交換しあっていたのが輪島朝市の起源といわれています。
以来約千年も続く輪島の朝市は、食文化の継承と発展を遂げ、現代も賑わいを見せています。



道の駅「輪島」

2012/09/22 07:33:08

道の駅「輪島」

のと鉄道七尾線の終点の輪島駅に代わる観光拠点として、旧輪島駅を再整備しオープンしました。
駅舎を地元産の集成材を利用した切妻屋根を持つ和風建築のものに建て替えました。
施設内には旧輪島駅を記念するモニュメントなどが併設されています。



竜ヶ崎灯台

2012/09/22 08:08:18

竜ヶ崎灯台

輪島市の市街地から北西にある天神山に建つ灯台で、1965(昭和40)年に初点灯されました。
輪島沖を航行する船舶や港に出入りする船舶の道しるべになっています。



鴨ヶ浦

2012/09/22 08:19:58

鴨ヶ浦

鴨ヶ浦は海に大きくはり出した輪島岬の最北端に位置しています。
波が荒く、その海蝕によってできた白い岩場が、東西約400メートルに渡って連なっています。



白米千枚田

2012/09/22 09:20:03

白米千枚田

日本海に面して、小さな田が重なり海岸まで続く絶景を見ることができます。
白米千枚田は世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田です。
千枚田は「日本の原風景」と呼ばれ、昔ながらの農法が現在も行われています。
日本古来の農法「苗代田」を復活させ、実際に種籾から苗を育成し、稲作を行う取り組みを行っています。



白米千枚田

2012/09/22 09:24:13

白米千枚田

「白米千枚田」は日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定されています。
約3.8haの範囲に1004枚の棚田があります。
この日は大勢の方で稲刈りを行っていました。
千枚田を利用して結婚式も挙げられるそうです。



窓岩

2012/09/22 10:30:33

窓岩

荒々しい海岸線が続く曽々木海岸のシンボル的な存在の窓岩です。
板状の岩の真ん中に直径2mほどの穴が開いている奇岩です。
冬季は波の花が大量に発生するそうです。



岩窟不動

2012/09/22 10:41:53

岩窟不動

日本海に向けて大きく口を開けた「福ヶ穴」の奥に岩窟不動が鎮座していました。
人々の願いを叶えるために、奥に収束した気を解き放っていると言われています。



接吻トンネル

2012/09/22 10:44:08

接吻トンネル

接吻トンネルは、小さな手掘りのトンネルです
1958(昭和32)年公開の東宝映画「忘却の花びら」のロケが行われた場所です。
主人公とヒロインがこの場所でキスをしたことが由来になっています



垂水の滝

2012/09/22 10:58:44

垂水の滝

滝の流れが直接海へ注ぎ込む垂水の滝です。
真冬には、日本海からの強風にあおられ滝の水が吹き上がることから、「吹き上げの滝」とも呼ばれています。



道の駅「すず塩田村」

2012/09/22 11:17:35

道の駅「すず塩田村」

仁江海岸で受け継がれてきた「揚げ浜式」の塩づくりを実際に見学ができます。
塩の資料館「揚浜館」では世界の塩の文化が紹介されています。
道の駅では、揚げ浜式により作られた天然塩も販売しています。



椿展望台

2012/09/22 12:34:41

椿展望台

椿展望台は、珠洲の大谷と木の浦の間の、椿峠にあります。
展望台の眼下には約千本のヤブツバキの林が広がります。
林の向こうには奥能登独特の海岸美を楽しむことができ、海に沈む夕日は格別だそうです。



木ノ浦海岸

2012/09/22 13:23:16

木ノ浦海岸

「寄り道パーキング木ノ浦」からは外浦海岸の中でも特に美しい木ノ浦海岸を眺めることができます。
木ノ浦海岸は、海水の透明度が高く、魚の生育に適した多く岩場があります。



禄剛埼灯台

2012/09/22 13:53:31

禄剛埼灯台

能登半島の最北端で、外浦と内浦との接点にあたるところに位置しています。
日本の灯台50選に選ばれている白亜の灯台です。
「海から昇る朝日と、「海に沈む夕陽」が同じ場所でみれることで有名です。



金剛崎

2012/09/22 14:29:01

金剛崎

能登半島の最先端「聖域の岬」空中展望台があります。
空中展望台のスカイバ-ドは9.5mの支柱のない台型で、真下が碁盤目状に見えるので足がすくみます。
遊歩道やなども整備されているので散策しながら日本海の景色を楽しめます。



旧蛸島駅

2012/09/22 15:44:21

旧蛸島駅

のと鉄道能登線の駅で、能登線の終着駅でした。
蛸島駅は1964(昭和39)年国鉄能登線の駅として開業しました。
1988(昭和63)年に、のと鉄道への転換により能登鉄道能登線の駅となりました。
2005(平成17)年に能登線の廃線に伴い廃止されました。



NT100形気動車

2012/09/22 15:56:16

NT100形気動車

蛸島駅から少し離れた築堤に気動車があるのを見つけました。
のと鉄道で使われていたNT100形の気動車です。



道の駅「すずなり」

2012/09/22 16:13:41

道の駅「すずなり」

廃止になったのと鉄道能登線の珠洲駅に駅跡に造られた道の駅です。
珠洲の素材を使った菓子や水産加工品、天然塩などが並んでいました。
敷地内には「のと鉄道記念広場」やプラットホームがありました。



見附島

2012/09/22 16:40:41

見附島

島の形が軍艦に似ているところから、別名「軍艦島」とも呼ばれる高さ28mの奇岩です。
能登のシンボルとしても有名で、また見附島から昇る朝日は絶景です。
今日は見附島近くの温泉に宿を取ります。