2012年9月21日 羽咋駅から輪島まで走りました

マーカーリスト

kazuchan22012/09/21_08:39

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2012/09/21 08:56:36終了日時2012/09/21 18:12:52
水平距離94.00km沿面距離94.75km
経過時間9時間16分16秒移動時間6時間42分16秒
全体平均速度10.22km/h移動平均速度14.13km/h
最高速度60.33km/h昇降量合計2628m
総上昇量1316m総下降量1312m
最高高度188m最低高度-123m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
累積距離
区間距離
平均速度高度
高度差
平均勾配
羽咋駅08:56:360.00km 9m 
 00:08:251.87km13.4km/h↓4m↓0.22%
千里浜09:06:061.87km 5m 
 01:10:188.05km6.9km/h↑2m↑0.03%
羽咋巌門自転車道10:27:599.92km 7m 
 00:45:4512.91km16.9km/h↓8m↓0.06%
安部屋弁天島11:19:4922.83km -1m 
 00:32:5010.38km19.0km/h↑25m↑0.24%
旧福浦灯台11:54:2933.21km 24m 
 00:15:342.14km8.3km/h↑44m↑2.08%
厳門の巣岩12:15:5835.36km 68m 
 00:34:305.28km9.2km/h↓43m↓0.83%
機具岩14:27:4840.64km 25m 
 00:07:202.17km17.8km/h↓12m↓0.56%
世界一長いベンチ14:36:1842.81km 13m 
 00:47:1014.36km18.3km/h↓7m↓0.05%
大笹波水田15:24:3357.17km 6m 
 00:06:101.03km10.0km/h↑36m↑3.53%
義経の舟隠し15:35:1858.20km 42m 
 00:04:100.34km4.9km/h↓7m↓2.14%
ヤセの断崖15:41:1858.54km 35m 
 00:08:451.31km9.0km/h↑10m↑0.77%
関野鼻15:55:5359.85km 45m 
 00:18:565.99km19.0km/h↓30m↓0.51%
道の駅「赤神」16:14:5465.83km 15m 
 00:20:156.05km17.9km/h↓5m↓0.08%
道下サンセットパーク16:49:0971.88km 10m 
 00:45:5510.59km13.8km/h↑151m↑1.43%
中屋トンネル17:36:0482.48km 161m 
 00:36:1312.27km20.3km/h↓145m↓1.19%
GOAL18:12:5294.75km 16m 

写真レポート


羽咋駅

2012/09/21 08:56:36

羽咋駅

今回は羽咋駅から能登半島を一周してきます。
今日は輪島市内まで走ります。
羽咋駅はJR西日本七尾線の駅で、1898(明治31)年に七尾鉄道の津幡仮停車場として開業しました。
駅前には砂のオブジェがありました。



千里浜

2012/09/21 09:06:06

千里浜

千里浜には、日本ではここだけの車で砂浜を走れる千里浜ドライブウェイがあります。
千里浜ドライブウェイは全長約8kmある、観光バスまで走っていました。
タイヤが細い自転車でも走るので、能登半島に行くときは走ることをお勧めします。



羽咋巌門自転車道

2012/09/21 10:27:59

羽咋巌門自転車道

羽咋市市街地から能登半島外浦の海岸線に沿って走るコースです。
途中から内陸にコースをとり、観光名所である「巌門」まで続いています。
海岸線は自転車道を走ることにしました。



安部屋弁天島

2012/09/21 11:19:49

安部屋弁天島

小さな安部屋漁港の横に弁天島がありました。
かつて北前船で栄えた安部屋港を守る、天然の防波堤の役割を果たしています。
夕暮時には、赤く染まった海面に黒い帯を敷いたように見える島のシルエットは素晴らしいそうです。



旧福浦灯台

2012/09/21 11:54:29

旧福浦灯台

1608(慶長13)年に日野長兵衛が夜に航行する舟の安全のために篝火を焚いたのが始まりとされます。
その後灯明堂が建てられ、日野家が代々灯明役として守ったと言われています。
この灯台は1876(明治9)年に日野吉三郎が建造したもので、日本最古の西洋式木造灯台です。
現在の福浦灯台が設置される1952(昭和27)年まで使われました。



厳門の巣岩

2012/09/21 12:15:58

厳門の巣岩

雨が降ってきたのでお昼ごはんを兼ねての雨宿りした、高台にあるドライブインの駐車場からの眺めです。
標高27mで周囲144mあり、昔し鷹が巣組していた厳門洞穴と相対していると解説がありました。



能登金剛

2012/09/21 12:57:03

能登金剛

険しい断崖と荒々しい波は、能登金剛を最も象徴する光景。中でも巌門は代表的な場所です。
奇岩や青松が連なる海岸線は、朝鮮半島の金剛海岸に匹敵するということから能登金剛と呼ばれているそうです。
能登金剛は、松本清張の推理小説「ゼロの焦点」の舞台にもなっています。



巌門

2012/09/21 13:16:08

巌門

鷹の巣岩や機具岩などを巡る遊覧船が出ており、海上から眺める巌門はまた違った迫力があります。
侵食により、ぽっかりと開いた洞門の上には老松が生い茂っています。
浸食によってぽっかりとあいた洞門は、幅6m、高さ15m、奥行き60mあるそうです。



機具岩

2012/09/21 14:27:48

機具岩

機具岩は16mと12mの高さの二つの岩が寄り添い、太い注連縄で結ばれている夫婦岩です。
伊勢の二見岩によく似ている事から"能登二見"とも呼ばれていています。
ただ、大きく違う点は、大きい岩の方が女岩で小さい岩が男岩なんです。
能登は女の方が大きい。
能登は女性の方が偉大という事なんでしょうか。(笑い)



世界一長いベンチ

2012/09/21 14:36:18

世界一長いベンチ

増穂浦海岸にある全長460.9mベンチで、1989(平成元)年に世界一長いベンチとして、ギネスブックに掲載されました。
ベンチ付近は「サンセットヒルイン増穂」と呼ばれる夕日の名所です。
「日本海に沈む夕日を見てほしい」という地元住民の思いを受けて、ボランティアの手で組み当てられました。
ベンチは丘の上にあり、誰もいない浜辺でノンビリでき、日本海を独り占めすることができます。



大笹波水田

2012/09/21 15:24:33

大笹波水田

棚田ビュースポットの展望台と駐車場があり、緩やかな長方形の棚田が一望することができます。
水田の数は180枚あり、広さは1.15haあるそうです。
大笹波水田は日本の棚田百選に選ばれています。



義経の舟隠し

2012/09/21 15:35:18

義経の舟隠し

寿永4年、兄頼朝の厳しい追手から逃れる義経と弁慶らが、奥州へ下る途中に舟を隠した場所と言われています。
細く奥に長い入江で沖から見えにくく、48隻の舟を隠したとそうです。



ヤセの断崖

2012/09/21 15:41:18

ヤセの断崖

土地がやせていたことや断崖に立つと身が「やせる」思いがすることから、「ヤセ」の名がついたと言われています。
松本清張の名作「ゼロの焦点」の舞台となった断崖絶壁です。
1961(昭和36)年、2009(平成21)年に公開された映画の撮影地で、能登金剛の中でも人気のスポットです。
高さ35メートルの崖から一望する日本海は素晴らしいです。



関野鼻

2012/09/21 15:55:53

関野鼻

石灰岩が海水や雨水などに浸食されてできたカルスト地形です。
無数の甌穴や溶食された盆地をもつ景勝地です。
複雑に入り組んだ岬一帯には、自然が造り出した地形が多く見られます。



道の駅「赤神」

2012/09/21 16:14:54

道の駅「赤神」

門前町の風光明媚な海岸に面した国道249沿いにある道の駅です。
日本海の水平線に沈む、あかね色の夕日はまさに絶景です。



道下サンセットパーク

2012/09/21 16:49:09

道下サンセットパーク

国道249号と県道265号との交差点にある、日本海に近い休憩駐車場です。
遊歩道を進むと海岸に行くことができます。



中屋トンネル

2012/09/21 17:36:04

中屋トンネル

夕日を見ていたら周囲はすっかり暗くなってしまいました。
トンネルを抜けると輪島市街地までは下りです。