2012年9月1日 むつ市から旧脇野沢村まで走りました

マーカーリスト

写真レポート


大湊駅

2012/09/01 08:56:38

大湊駅

JR東日本大湊線の駅で、大正10年(1921年)に 開業しました。
大湊線の終着駅です。
「てっぺんの終着駅」という看板が駅に取り付けられています。



海上自衛隊大湊地方隊

2012/09/01 09:16:18

海上自衛隊大湊地方隊

大湊地方隊は青森県以北の海上を警備区としています。
宗谷海峡や津軽海峡という戦略上重要な海域の防衛警備に任じています。



旧大湊要港部会議所

2012/09/01 09:23:03

旧大湊要港部会議所

大正5年(1915年)年に旧海軍大湊要港部の海軍士官の集会所・社交場として建設されました。
太平洋戦争後は一時期進駐軍の施設となりました。
昭和28年(1953年)に海上自衛隊大湊地方隊の発足により、大湊地方総監部や通信隊の庁舎として使用さました。
昭和56年(1981年)より海上自衛隊展示資料館「北洋館」として保存され、一般公開されています。



大湊航空基地

2012/09/01 09:57:23

大湊航空基地

基地の入口には自衛隊で使われていた航空機が展示されていました。
このヘリコプターはシコルスキーHSS-2Bで、実際に大湊航空隊で使用されていたそうです。



陸奥湾

2012/09/01 10:36:53

陸奥湾

波の穏やかな陸奥湾を見ながら走りました。
明日走る下北の山並みを見ることができます。
陸奥湾越しには遠く八甲田も山々を見ることができました。



松ヶ崎ゆとりの駐車帯

2012/09/01 11:49:23

松ヶ崎ゆとりの駐車帯

国道338号沿いにある駐車帯で、川内地区と脇野沢地区の境近くにあります。
駐車帯からは陸奥湾を望むことができ、脇野沢地区の名物である鯛島も望むことができます。
大きな下北半島の看板もあるので、明日以降の行程の確認をすることができました。



脇野沢港

2012/09/01 12:07:48

脇野沢港

下北半島の西の玄関口です。
対岸の津軽半島の蟹田へ「むつ湾フェリー」が約1時間で結んでいます。
漁港では、ほたて、カレイ、イワシや冬には名産の真鱈が水揚げされています。
港の外には鯛島を見ることができます。



鯛島

2012/09/01 13:05:13

鯛島

鯛に似ているから名付けられたといわれ、頭部は弁天島、尾の部分は立岩と呼ばれています。
しかし実際の見た目には鯨の方が似ているので、くじら島ともよばれています。
島の周囲は海域公園に指定されています。



猿の住む海辺公園

2012/09/01 13:20:43

猿の住む海辺公園

九艘泊にある平舘海峡に面した公園です。
公園で猿を見ることはできませんでしたが、野生の猿が山から下りてくるそうです。
この付近の猿は世界で最も北に住んでいることから「北限のサル」とも呼ばれ、天然記念物に指定されています。



通行止め

2012/09/01 13:21:33

通行止め

猿の住む海辺公園には遊歩道があるのですが、残念ながら通行止めでした。
看板の状態から、かなり前から通行止めのようですね。
崖崩れの恐れがあるとのことでした。



愛宕山海水浴場

2012/09/01 13:51:33

愛宕山海水浴場

脇野沢港の近くにある小さな海水浴場で、ジャンボ滑り台もあるそうですよ。
海水浴場に隣接して海釣り公園があり、黒そい釣りを楽しむことができるそうです。