2011年10月9日 パールロードを走りました

マーカーリスト

写真レポート


二見興玉神社

2011/10/09 06:36:14

二見興玉神社

朝食前に、夫婦岩に行ってきました。
二見興玉神社は、夫婦岩の入口にあり、二見浦を一望出来る神社です。
御祭神は道開きの神様である猿田彦大神をお祀りしています。
古来、伊勢参りをする前には「清渚」と呼ばれる二見浦の海水を浴びて、参拝者が禊をした場所とだそうです。



夫婦岩

2011/10/09 06:36:34

夫婦岩

夫婦円満、縁結びにご利益があるとされています。
日の大神と猿田彦大神縁の、興玉神石を遙拝する鳥居の役割を果たしているそうです。
夫婦岩の中央から昇る朝日を拝めるため、日の出遙拝所にもなっています。



伊勢市駅

2011/10/09 08:21:54

伊勢市駅

伊勢志摩の中心駅です。
古くから伊勢参りの玄関口として利用されてきました。
JR東海の参宮線と、近鉄の山田線が乗り入れています。



宇治橋

2011/10/09 08:47:19

宇治橋

伊勢神宮の内宮の入り口の五十鈴川に架かる橋です。
五十鈴川は別名御裳濯(みもすそ)川と呼ばれ、昔から参拝者が心身を清める為の清流とされています。
宇治橋を渡ると、厳正な場所へと変わります。



五十鈴川 御手洗場

2011/10/09 08:51:02

五十鈴川 御手洗場

五十鈴川のほとりにある「御手洗場」は、古くから参拝者がお清めを行っていた場所です。
穏やかな水音と鳥のさえずりが聞こえてきて、とても清らかな気持ちになりました。



風日祈宮橋

2011/10/09 09:07:29

風日祈宮橋

清流の五十鈴川の支流の島路川にかかる、風日祈宮へ渡る橋です。
橋の両端が鳥居になっています。



皇大神宮 別宮 風日祈宮

2011/10/09 09:09:06

皇大神宮 別宮 風日祈宮

風日祈宮橋を渡ったところにある風雨の神様を祀られた別宮です。
雨風は農作物に大きな影響を与えるので、神宮では古より正宮に準じて丁重にお祭りしているそうです。



皇大神宮(内宮)

2011/10/09 09:18:20

皇大神宮(内宮)

階段から先は、撮影禁止です。
一般の参拝客は、外玉垣南御門からお参りします。
皇大神宮は内宮(ないくう)と呼ばれ、天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)をお祀りしています。
伊勢神宮はの正式名称は地名を冠しない「神宮」で、他の神宮と区別するために伊勢神宮と通称されています。
全ての神社の上に立つ神社であり、「日本国民の総氏神」とされています。



皇大神宮 別宮 荒祭宮

2011/10/09 09:32:14

皇大神宮 別宮 荒祭宮

天照大御神の「荒御魂」をお祀りしています。
新しいことを始める時に力をくださると言われています。



鳥羽駅

2011/10/09 11:30:41

鳥羽駅

鳥羽駅は、JR東海の参宮線と近鉄の鳥羽線及び志摩線の駅です。
明治44年(1911年)に参宮線の山田(現在の伊勢市)-鳥羽の延伸に伴い開業しました。
昭和4年(1929年)に志摩電気鉄道(現在の近鉄志摩線)が鳥羽-真珠港が開業しました。
志摩電気鉄道は合併を繰り返し、昭和40年(1965年)に近鉄志摩線に継承されています。



鳥羽竜化石発見地

2011/10/09 12:23:46

鳥羽竜化石発見地

平成8年(1996年)に1億3800万年前(白亜紀前期)の地層から恐竜の化石が化石研究家によって発掘されました。
骨格判定で、当時アジア地域に生息していた大型草食恐竜「ティタノサウルス」の仲間であることがわかりました。
この恐竜は体長16m~18m、体重31~32トンに達する大型恐竜であると推定されました。
道沿いに恐竜の看板が掲げられ、発見された海岸に下りることができます。
恐竜には「鳥羽竜」のニックネームがつけられました。



麻生の浦大橋

2011/10/09 12:48:11

麻生の浦大橋

鳥羽の今浦と本浦を結ぶ延長196mのアーチ型の真っ白な橋です。
鳥羽十景色の1つに選ばれています。
橋には歩道もありました。



パールロード展望台

2011/10/09 13:02:41

パールロード展望台

鳥羽と志摩を結ぶ全長23.8kmのドライブウェイです。
日本の道50選に選ばれたこともある、景色を楽しみながら走れるコースです。
展望台からは太平洋や島を見ることができます。



鳥羽展望台

2011/10/09 13:34:01

鳥羽展望台

鳥羽展望台は海抜163mの高台にあり、日の出を眺めるには絶好のスポットとなっています。
水平線から昇る初日の出を見ようと元旦は特に賑わいを見せるそうです。
リアス海岸と水平線を望める絶景スポットにもなっています。
空気の澄んだ冬には、富士山が見える時もあるそうです。



的矢湾大橋

2011/10/09 14:50:36

的矢湾大橋

的矢湾大橋は、的矢湾に架かる全長230.6メートルのアーチ橋で、鳥羽市浦村町から志摩市阿児町までを結ぶパールロードの途中にあります。
リアス式の海岸線と青い海のコントラストや波静かな的矢湾の美しい景色を楽しむことができます。
また、的矢湾はカキの養殖で知られる入江で、眼下にカキの養殖筏を見ることができます。



磯部大王自転車道

2011/10/09 15:29:46

磯部大王自転車道

途中から磯部大王自転車道で安乗埼方向ね向かいました。
磯部大王自転車道は太平洋岸自転車道の一路線となっています。
案内板や路面標示がしっかり施されていました。



安乗岬

2011/10/09 16:06:01

安乗岬

安乗岬は志摩半島の的矢湾入り口にあります。
荒波躍る太平洋と、穏やかな的矢湾のコントラストが鮮やかです。
四角い白亜の灯台は、映画「喜びも悲しみも幾年月」の舞台にもなりました。
芝生敷きの園地には「安乗埼灯台資料館」があり、全国の主要灯台や灯台の歴史を知ることができます。



安乗埼灯台

2011/10/09 16:07:06

安乗埼灯台

安乗埼灯台は全国的にもめずらしい四角い灯台です。
明治6年(1873年)に国で20番目に完成された歴史ある灯台です。
できたときは最初の灯台灯台は木製の八角形で、明かりは石油ランプを使用ししたそうです。
現在の灯台は昭和23年(1948年)に建設され、国の有形文化財に指定されています。



磯部大王自転車道

2011/10/09 16:58:11

磯部大王自転車道

再び自転車道が現れました。
自転車道や国道で鵜方駅へ向かいました。