2011年10月8日 四日市から伊勢神宮に行ってきました

マーカーリスト

写真レポート


四日市駅

2011/10/08 08:52:44

四日市駅

今回の出発地のJR四日市駅です。
今回の自転車旅は、伊勢神宮参拝とパールロードを走り英虞湾までの予定です。
近鉄の四日市駅は1km位離れています。
四日市の繁華街は、近鉄四日市駅周辺になります。



日永追分

2011/10/08 09:40:09

日永追分

東海道と伊勢街道の分岐点です。
東海道五十三次の四日市宿と石薬師宿の間の宿でした。
当時は旅籠や茶店があったそうです。
「左いせ参宮道」「右京大坂道」「すぐ江戸道」と書かれた道標があります。



近鉄鈴鹿線

2011/10/08 10:18:34

近鉄鈴鹿線

伊勢若松駅と平田町駅の8.2kmを結んでいます。
全線が単線区間です。



宇気比神社

2011/10/08 10:37:34

宇気比神社

伊勢鉄道の鈴鹿駅近くに立派な神社がありました。
春秋例祭で獅子舞が 奉納されるそうです。



白子港

2011/10/08 11:11:49

白子港

古来、神戸地方の要港として物輸送の拠点として栄えてきました。
平安時代末期には、伊勢平氏水軍白児党の根拠地として、
江戸時代には、北勢の藩米を紀州に廻送する積出港として栄えました。



道標

2011/10/08 11:34:34

道標

道標は、街道沿いに多く見る事ができます。
この道標には、「神戸四日市道」「さんぐう道」と書いてありました。



逆川神社

2011/10/08 12:26:32

逆川神社

神社名の由来は、神社の南側に逆川が流れていることから来ているそうです。
しもやけの宮として知られています。
昭和の初期ごろまでは、東京や大阪からもこの水を取りに来る人がいたと言います。



江戸橋

2011/10/08 12:42:42

江戸橋

志登茂川に架かる江戸橋です。
江戸時代に津藩主が参勤交代で江戸に行く際、ここで見送ったそうです。
江戸への第一歩という意味で、江戸橋と付けられたそうです。



津駅

2011/10/08 12:48:42

津駅

JR東海、近鉄と伊勢鉄道が乗り入れています。
第1回「中部の駅百選」に選ばれています。



常夜燈

2011/10/08 14:19:32

常夜燈

雲出橋にある常夜燈です。
雲出島貫の宿は雲出川の渡しを控え、参宮客で賑わう宿だったそうです。
この常夜燈は、かつては渡し場口にあったもを移設したものだそうです。



松坂城跡

2011/10/08 15:11:17

松坂城跡

1588年に蒲生氏郷によって築城されました。
現在は石垣だけが残っています。
桜と藤の名所だそうで、シーズンには多くの花見客で賑わうそうです。



豊養稲荷大明神

2011/10/08 15:44:17

豊養稲荷大明神

住宅街にある小さな神社です。
「式内大櫛神社」「櫛田大市」と刻まれた石碑が2つありました。



竹神社

2011/10/08 16:00:07

竹神社

社名の竹とは、地名から来ていると伝えられています。
周辺から大規模な塀列や掘立柱の建物の跡が発掘されています。
伊勢斎宮内院の跡ではないかと考えられているそうです。



宮川橋梁

2011/10/08 16:35:12

宮川橋梁

JR参宮線の宮川橋梁です。
参宮線は伊勢神宮への参詣路線として建設された路線です。
紀勢本線の多岐駅と鳥羽駅を結んでいます。



豊受大神宮 (とようけだいじんぐう)

2011/10/08 17:01:42

豊受大神宮 (とようけだいじんぐう)

伊勢神宮の正宮のうちの1つで、外宮(げくう)と呼ばれています。
豊受大御神(とようけおおみかみ)をお祀りしています。
豊受大御神は 食物・穀物を司る神様だそうです。
内宮とともに参拝する際は先に外宮を参拝するのがしきたりとされいます。



三ツ石

2011/10/08 17:02:22

三ツ石

御装束神宝などを祓い清める「川原大祓」が行われる神聖な場所だそうです。
多くの方が、手をかざしていました。
パワースポットなのでしょうか?



土宮(つちのみや)

2011/10/08 17:04:02

土宮(つちのみや)

「土宮」は、伊勢神宮・外宮の「別宮」に属するお宮です。
御祭神は「大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)」をお祀りしています。
大土乃御祖神は、この地を守護してきた土地神様であり、土の神様です。



多賀宮(たかのみや)

2011/10/08 17:09:02

多賀宮(たかのみや)

外宮(豊受大神宮)の境内別宮です。
別宮とは「わけみや」の意味で、正宮に次ぎ尊いとされています。
外宮の別宮の中で最も古いと言われています。



第一鳥居口参道

2011/10/08 17:29:17

第一鳥居口参道

外宮の表参道にあたります。
入口には防火のためにつくられた掘川が流れています。
火除橋をわたり神域に入ると手水舎があります。
自転車の少し先の線からは、神様のエリアだそうで、馬車などの乗り入れは厳禁だそうです。
自転車の写真は、線の手前で撮ることになります。