2011年9月23日 芦原温泉から金沢まで走りました

マーカーリスト

走行レポート

前日の仕事が終わって羽田空港へ。
そして、数日前の目的地だった小松空港に来ています。
前回は挫折して、芦原温泉駅から鉄道で戻ってしまいましたが。
たまったポイントでもらった無料の航空券を使って。
この日は小松市内に宿泊しました。

翌日、北陸本線で芦原温泉駅に向かいます。
今日は先日のゴールだった芦原温泉駅から金沢市内まで走ります。
前回、自転車を分解した同じ場所で組み立てて、同じ場所で写真を撮って出発します。
今日は天気がいいようです。

まずは、えちぜん鉄道のあわら湯のまち駅に向かいます。
芦原温泉への玄関口の一つの駅です。
駅に足湯でもあるかと思ったのですが、残念ながらありませんでした。
芦原温泉は関西の奥座敷と言われています。

少し休憩して、北潟湖を目指します。
国道305号で行けばいいのに、道を間違えてしまい若干のロスを。
先日走った道だからと、ナビを設定をしていませんでした。
どこで曲がるんだ?と思い、途中でナビを見て気がつきました。

北潟湖は福井県第3位の大きさです。
毎年6月に多くのハナショウブが咲き、花菖蒲まつりが開催されるそうです。
北潟湖には湖の南側を一周するサイクリングコースもあるんですね。
国道305号沿いにも途中まで自転車道が整備されていました。

吉崎御坊で急に雨が降ってきました。
西の空には青空が広がっているので、少し経てばやみそうです。
雨宿りをしながら参拝しました。

参拝後、大聖寺川に沿って走りました。
自転車道があるんですね。
僕は小松加賀自転車道を走るので、途中で離れましたが、この自転車道はどこまで続くんでしょう。

小松加賀自転車道を走る前に、加佐岬と尼御前岬に寄ってきました。
天気も良く、風が気持ちよかったです。
時間があったらノンビリしたかったのですが。

小松加賀自転車道は尼御前岬近くから始まっています。
途中で安宅の関にも寄ってきました。
関所の周辺の、安宅住吉神社や安宅港口灯台も見てきました。
安宅住吉神社の歴史はかなり古いようで、古典にもしばしば見ることができるそうです。

小松加賀自転車道は金沢小松自転車道につながっていました。
金沢小松自転車道は、安宅の関付近から金沢市の佐奇森町の健民海浜公園までの整備された自転車道です。
いくつもの海水浴場脇を走ります。
海水浴のシーズンだったら、目の保養になったかもしれませんね。

金沢小松自転車道を走っているときに、太陽が日本海に涼む時間になりました。
少しの間、夕焼けを海岸から見て楽しんでいました。
僕が見た場所付近は、夕日のスポットだったみたいで、多くのアベックが夕日を見ていました。

太陽が沈んだら付近は真っ暗です。
ライトを点けて走っても、周囲はよく見えませんでした。
ゆっくり走り金沢の繁華街にある、香林坊の宿に向かいました。

コース
芦原温泉駅-(県9他)-あわら湯のまち駅-(R306他)-加戸-(県7)-平山-(県166他)-北潟
-(R305)-吉崎-(R305)-三木-畑町-(県19)-橋立-(県148)-尼御前岬-(自転車道)-
安宅関-(自転車道)-美川大橋-(自転車道)-健民海浜公園-観音堂町南-示野中町-香林坊

同行者  なし
走行距離 75.5キロ
天気   晴れ

写真レポート


芦原温泉駅

2011/09/23 10:18:42

芦原温泉駅

数日前に挫折して芦原温泉駅から帰宅しました。
今日はリベンジで、金沢市内まで走ります。
前回と違うのは天気予報は連日晴れのようです。
風も弱くサイクリング日和になってくれればいいですね。



あわら湯のまち駅

2011/09/23 10:36:17

あわら湯のまち駅

えちぜん鉄道三国芦原線の駅です。
芦原温泉の玄関口の駅の一つです。
2003(平成15)年1月までは京福電鉄として運行されていました。



北潟湖

2011/09/23 11:31:22

北潟湖

福井県で3番目に大きい湖です。
加越台地が浸食されてできた谷に水がたたえられた湖です。
周囲は14kmあり、越前加賀海岸国定公園の一部です。



アイスブリッジ

2011/09/23 11:35:12

アイスブリッジ

湖畔を自転車で一周できるサイクリングロードがあります。
近くのサイクリングパークでは、自転車や変形自転車を貸してくれます。



真宗本願寺派吉崎別院

2011/09/23 12:03:42

真宗本願寺派吉崎別院

吉崎御坊は、越前吉崎にあった坊舎です。
現在は「史跡 吉崎御坊跡」の石碑が立っています。
浄土真宗本願寺派と真宗大谷派の別院が置かれています。
本願寺派の別院を「西御坊」や「西別院」と、大谷派の別院を「東御坊」や「東別院」と呼ばれています。



蓮如上人像

2011/09/23 12:20:02

蓮如上人像

かつての吉崎御坊跡に立つ蓮如上人像です。
この像は、高村光雲の作だそうです。
桜の季節は多くの人で賑わうそうです。



大聖寺川に沿って

2011/09/23 13:16:47

大聖寺川に沿って

大聖寺川に沿って自転車道が整備されていました。
ゆったりとした流れに沿って走ります。
小松加賀自転車道に接続していたら良いと思うのですが。



加佐岬灯台

2011/09/23 13:55:09

加佐岬灯台

昭和27年(1952)年に建てられた四角い無人灯台です。
加左岬は加賀海岸で最も日本海に突き出た岬です。
特異な地形と白い灯台は船舶の目印となり重要な役割を持っています。



尼御前岬

2011/09/23 14:25:39

尼御前岬

尼御前の名称の由来は、
「尼御前」は源義経の従女として奥州行きに同行していたそうです。
難所だった安宅関超えに際して「女の私がいては足手まといになる」と
身を案じてこの岬から身を投げたという伝説が残っています。



小松加賀自転車道

2011/09/23 14:45:24

小松加賀自転車道

尼御前岬近くから始まっています。
金沢小松自転車道につながっています。



安宅の関跡

2011/09/23 15:16:09

安宅の関跡

日本海を見渡す松林の中にあります。
歌人「与謝野晶子」も訪れています。
「松たてる 安宅の砂丘その中に 清きは文治 三年の関」と詠んでいます。
石川県指定の史跡です。



安宅住吉神社

2011/09/23 16:01:49

安宅住吉神社

古くより陸・海路の要所として栄えた北国の港安宅の地に祀られています。
「安宅の住吉さん」として親しまれています。
歴史は古く、神社の名前は古典にもしばしば見ることができます。



安宅港口灯台

2011/09/23 16:17:19

安宅港口灯台

安宅の関の裏手の海岸にありました。
昭和55年(1980)年に建てられた比較的新しい灯台です。



金沢小松自転車道

2011/09/23 16:29:54

金沢小松自転車道

安宅の関付近から金沢市佐奇森町まで続きます。
日本海を眺めて走れる、整備された自転車道でした。



金沢小松自転車道

2011/09/23 17:32:49

金沢小松自転車道

日本海に沈む夕日が幻想的です。
海岸には多くの方が夕日をながめていました。
太陽が沈んだら、真っ暗の中の走行になってしまいました。