2011年9月18日 福井市内ポタリング

マーカーリスト

走行レポート

今日は福井市内を回ってきます。
一乗谷で郵便配達のウルトラマンに会いに。
僕はウルトラマン世代なので。

そんなに急ぐ行程でもないので、宿でノンビリして9時前に出発します。
最初の目的地は一乗谷です。
戦国時代に一乗谷城を中心に越前国を支配した戦国大名朝倉氏の遺跡があるんです。
数年前まではそんなに人気のある観光地ではなかったそうです。
ところが、ソフトバンクの携帯電話のCMの影響で、観光客が一気に増えたとのことです。
僕もCMの影響を受けた一人なので、一乗谷でウルトラマンが郵便配達をしているのを見に行くことにしました。

まず市内から県道28号線で路面電車を見ながら進むことにしました。
途中でコンビニにも立ち寄ります。
路面電車も新木田交差点を過ぎると、専用線になります。
花堂駅の手前で県道28号線を離れ、大土呂駅に向かいました。
駅でこの先のルートを確認しながら休憩します。

ここまではほぼ平坦でしたが、これからはアップダウンの連続になります。
ナビに従って進み、県道238号線に入ると徐々にですが上りになります。
その上りもカーブが始まるころには10%位の勾配に。
でも、その距離はそほど長くなく、多少喘いで上りきれました。

サミットから一気に下り、一乗谷に向かいます。
まずは武家屋敷跡に立ち寄りしました。
戦国時代の朝倉氏の城下町跡で、武家屋敷や町屋などが復元されています。
戦国時代にタイムスリップしたような感じがしました。

次は道路の反対側にある一乗谷朝倉氏遺跡に。
唐門付近はソフトバンクのCMで使われたんですよ。
その影響もあってか、観光客が大幅に増えたそうです。
今日は、ウォーキング大会の方が多く見えていました。
一乗谷は、北には足羽川が流れ、他方は山に囲まれている天然の要害なんですね。
いくつもの庭園がありました。
時間が経つのを忘れて、ボーっとしていました。

次の目的地は永平寺です。
一乗谷から足羽川に向かって一気に下り、国道364号線に向かいます。
国道368号線は途中から劇坂が待っていました。

以前は永平寺有料道路と言う有料道路だったんですね。
料金所のあったと思われる場所は若干道が膨らんでいる気がしました。
その辺りから坂はキツクなります。
10%はあったと思います。
もしかしたらそれ以上かも。
劇坂は距離は短いものの、トンネルまで続きました。

トンネルから下りは所々キツイカーブがあります。
永平寺参拝の前に、昼ごはんをお土産屋さんでとることにしました。
うどん定食をいただきました。
少し足りないかな?

永平寺には高校卒業の時に友人と来た依頼です。
30年以上も前のこと。
当時の事は思い出したくても、既に忘れてしまっています。
どこに行ったか位しか覚えていません。

永平寺は曹洞宗の大本山です。
広大な敷地に多くの建物が老杉の巨木に囲まれながら静かにたたずんでいます。
また、荘厳な雰囲気の中、厳しい作法に従って禅の修行が営まれています。
僕も雰囲気を味わうことができました。

永平寺でノンビリして、次は丸岡城に向かいました。
永平寺口駅までは下りで気持ちよく進みます。
ただし、歩行者や車も多く注意が必要です。

九頭竜川を渡り、すぐ左折し、県道17号線で丸岡城を目指します。
交通量は少ないのですがL、大型車が時々通ります。
丸岡城は小さいお城でした。
普通はある程度の距離から見えますが、いつの間に麓に着いたと言った感じです。
桜の時期は多くのお客さんでにぎわうそうです。

お城の中にも入ることができます。
見晴らしは良かったです。
少しノンビリしてから宿に戻りました。

そうそう、一乗谷でウルトラマンに会えたのかですか?
残念ながら会うことはできませんでした。
それを福井の飲み屋のお嬢さんに話したら、タイミングが悪かったんですよ。
ウルトラマンは地球では3分しか活躍できないいんでしょ。
何て感情の豊かなお嬢さんだと思いました。
それに比べて地元のお嬢さんは、いる訳ないでしょだって。
夢がないよなぁ~。

飲食店はさほど心配はいらないと思います。
しかし、タイミングを逃すと食事にありつけない可能性も。
コンビニは福井市内や丸岡にはありますが、市街地を外れるとほとんど見ることはありません。
公衆トイレは観光地や駅にしかありません。
飲料水の自動販売機に不安はありません。

コース
市役所前-(県28)-新木田-(県229)-花堂跨線橋西-大土呂駅-(県32他)-田中-
(県25)-東大味町-(県238)-一乗小-(県18他)-高田町-(R364)-永平寺-
柳原-(R416)-剣大谷町-明治橋西詰-(県251他)-湊小入口-市役所前

同行者  なし
走行距離 62.5キロ
天気   晴れ

写真レポート


大土呂駅

2011/09/18 09:39:22

大土呂駅

北陸本線の駅で、無人駅です。
昔懐かしい木造の駅舎です。



一乗谷武家屋敷群

2011/09/18 10:55:27

一乗谷武家屋敷群

塀に囲まれた重臣の屋敷が山際に並んでいます。
武家屋敷や庶民の町屋が成形されていた様子が再現されています。
発掘された塀の石垣や建物礎石をそのまま使われているそうです。



唐門

2011/09/18 11:14:42

唐門

義景館跡の入口に建つ唐門は江戸時代に設けられた松雲院の正門です。
松雲院は朝倉氏五代義景様の菩提を弔うために建てられたお寺です。
桜の木がたくさんありました。
ソフトバンクのCMもこの辺りで撮られたのでしょうね。
残念ながら郵便配達のウルトラマンには合えませんでした。



朝倉館跡

2011/09/18 11:22:37

朝倉館跡

一乗谷の中心部にあり、東の山城を背にしています。
展望台に上ると、全体がよくわかります。



諏訪館跡庭園

2011/09/18 11:29:37

諏訪館跡庭園

諏訪館は朝倉義景が側室の小少将のために造ったと言われています。
上下二段構成の回遊式庭園です。
4つある庭園の中で最も規模が大きいそうです。



越美北線

2011/09/18 12:02:32

越美北線

福井市の越前花堂駅から九頭竜湖駅に至る路線です。
「九頭竜線」(くずりゅうせん)の愛称が付けられています。
当初は岐阜県の美濃太田駅まで結ぶ予定でした。



宇坂隋道

2011/09/18 12:44:53

宇坂隋道

大谷の集落から坂は一段ときつくなります。
トンネルの長さは550mです。
さあ、ここから下り坂です。
以前は、この峠区間は永平寺有料道路でした。



永平寺

2011/09/18 12:50:48

永平寺

寛元2(1244)年に道元禅師によって開創された「日本曹洞宗」のお寺です。
境内は約10万坪もあるそうです。
永平寺は15,000のお寺と800万人の信者を持つ曹洞宗の総本山です。



永平寺 法堂(はっとう)

2011/09/18 13:45:18

永平寺 法堂(はっとう)

永平寺の伽藍で一番高いところにあります。
一般の寺院で言うと、本堂に当たります。
建物は天保14(1843)年代に再建されたものです



永平寺 仏殿

2011/09/18 13:48:53

永平寺 仏殿

明治35(1902)年に再建されたものです。
本尊の釈迦・弥勒・阿弥陀の三世仏が安置されています。



永平寺 勅使門(唐門)

2011/09/18 14:08:28

永平寺 勅使門(唐門)

参道の一番奥に勅使門(唐門)があります。
五代杉と呼ばれる杉の巨木に囲まれています。
皇室の方や勅使の方のみが出入りを許された門だそうです。
門扉には皇室の御紋章である菊花紋が飾られています。



丸岡城

2011/09/18 15:12:58

丸岡城

小高い丘に築かれた平山城です。
天正4(1576)年に北ノ庄城(福井)の支城として築城されたそうです。



丸岡城

2011/09/18 15:30:28

丸岡城

別名を霞ケ城と言われています。
満開の桜の中に浮かぶ姿はひときわ美しいそうです。
現存する天守閣では、わが国最古のものとされています。



九頭竜橋

2011/09/18 16:08:53

九頭竜橋

九頭竜川にかかる橋です。
昭和26(1951年)に竣工され、全長は295.2mです。
以前の橋は、昭和23年の福井地震で損壊してしまったそうです。



福井駅

2011/09/18 16:34:33

福井駅

JR北陸本線、越美北線とえちぜん鉄道勝山永平寺線が乗り入れています。
福井鉄道の福井駅前駅は少し離れた所にあります。