2011年8月19日 海岸寺から高松まで走りました

マーカーリスト

走行レポート

今回はゴールデンウィークに走った先を走りに来ました。
前日は高松に泊まり、ヤマト運輸の宅配センターに向かいます。
宅配センターは讃岐塩屋駅の近くにありました。
駅前に丁度いいスペースがあったので、一度駅に戻り自転車を組み立てます。

出発し、最初に向かったのは海岸寺駅です。
一度戻るようになるのですが。
前回は、海岸寺駅を経て琴平まで走っています。
一つの線で結びたいと言う目標があるので、海岸寺駅でその線を結ぶために。

讃岐塩屋駅を出発し少し走ると四国八十八箇所第77番札所の道隆寺がありました。
平日だからか暑いのかはわかりませんが、お遍路さんはいませんでした。
主要県道に面しているのに、すごく静かでのんびりしていました。
多度津町役場付近からは、ナビが脇道を指定してきました。
その道を走りましたが、車の通行は全くありませんでした。

海岸寺駅で少し休憩し、丸亀に戻ります。
同じ道を走りたくないので、海岸線を走ってさぬき浜街道に出ることにします。
さぬき浜街道は車の量は多いですが、広い路側帯があります。
歩道に自転車レーンがある場所もありました。

丸亀城は大手門近くに自転車を置いて、歩いてきつい坂を上ることになります。
見晴らしは抜群でした。
瀬戸大橋や讃岐富士、遠くに本州を見ることができます。
お城の中にも入ることができます。

丸亀城でかなりノンビリしてしまいました。
港町交差点からさぬき浜街道に戻り瀬戸大橋を目指します。
番の洲入口交差点を左折し、3.5km程走ると瀬戸大橋に到着です。

この辺りで昼ごはんを食べようと思っていました。
しかし、瀬戸大橋タワーの近くにあるレストランは、お休みなのかつぶれたのか。
道の駅で食べようかと思ったら、食べるお店さえ無い。
さぬきうどんのお店は、この先も見ることはできるます。
でも、フルセルフ、セミセルフ、セルフとか、どう違うのかわかりません。
だから、香川県でさぬきうどんのお店は入ったことがありません。
結局、持ってきた補助食品でごまかしました。

瀬戸大橋を見ながら、日本の技術はすごいと関心しきり。
「ゴーー!」と言う音で、鉄道も一緒だったと気付きました。
着工から9年6ヶ月、総事業費は1兆円を超えているそうです。
明治22年に県議会議員の大久保諶之丞が瀬戸大橋の架橋を提唱したそうです。
その時はほら吹き扱いされたんですって。
この景色を見たかったでしょうね。

瀬戸大橋から来た道を戻り、番の洲入口交差点に。
さぬき街道で綾川を渡り左折し、県道186号線から県道16号線を進みます。
県道16号線は道幅も狭い所もあり、距離は短いですが急な上り坂もあります。
大崎ノ鼻では、小槌島や小槌瀬戸の急流を見ながら休憩していました。

大崎ノ鼻から一気に下り、多少のアップダウンを繰り返すと植松町の交差点です。
ここから先は道幅が極端に狭くなります。
県道33号線の交差点からは車の量が相当増るので注意して進みます。
西宝町1丁目交差点は左側の車線は左折だけ。
横断歩道も無く、直進するのにはかなり神経を使いました。

栗林公園を散策してきました。
屋根付きの駐輪場もありました。
無料だと思っていた入園料は400円でした。
初めて栗林公園に行ったのですが、すごく良かったですよ。
栗林公園で1時間位のんびりして、高松のホテルに向かいました。

コース
讃岐塩屋駅-(県21)-東浜-東白方北-(県21)-海岸寺駅-堀江-(県21)-
塩屋町緑地-丸亀城-港町-番の洲入口-(県192)-瀬戸大橋記念館-番の洲入口-
(県186)-船玉神社-(県16)-大崎ノ鼻-(県16)-香西東町-(県33)-
栗林公園-百間町
走行距離 71.8キロ
同行者   なし
天気    曇り時々晴れ

写真レポート


讃岐塩屋駅

2011/08/19 09:31:00

讃岐塩屋駅

駅舎もない小さな駅からスタートです。
自転車は、ヤマト運輸も営業所に留置きで送りました。
讃岐塩屋えきからほど近い営業所に受け取りに行ってきました。



第77番札所 道隆寺

2011/08/19 09:43:14

第77番札所 道隆寺

四国八十八箇所第77番札所です。
領主が乳母を誤って射殺してしまったため、薬師如来を刻み安置したのが起源だそうです。



海岸寺駅

2011/08/19 10:35:00

海岸寺駅

以前ここまで走っているので、この駅でUターンします。
そうすると、走ったルートが一つの線でつながることになります。



丸亀城

2011/08/19 11:25:00

丸亀城

高さ日本一の石垣に鎮座しています。
「石垣の高さ、美しさ」から、「日本の100名城」に選ばれています。
丸亀城は、生駒親正が子供の一正と共に慶長2年から5年で築いた平山城です。



丸亀城

2011/08/19 11:53:00

丸亀城

現存する木造天守の12城のうちのひとつです。
その中で、規模は一番小さいそうです。
見晴らしは抜群で、天守閣に入ることもできます。



瀬戸大橋

2011/08/19 13:00:00

瀬戸大橋

本州四国連絡橋3ルートで一番早く、1988年(昭和63年)に開通しました。
海峡部9.4kmに架かる6つの橋を総称して瀬戸大橋と呼ばれています。
橋には道路と鉄道が通り、鉄道道路併用橋として世界最長の距離を誇ります。



大崎ノ鼻

2011/08/19 14:53:00

大崎ノ鼻

小槌島が手の届く程の距離にありました。
島との間には小槌瀬戸の急流があります。



栗林公園

2011/08/19 15:53:00

栗林公園

国指の特別名勝に指定されています。
池と築山を巧妙に配した大名庭園です。
ミシュラン観光ガイドに3つ星に選定されています。



栗林公園

2011/08/19 16:32:00

栗林公園

飛来峰からの展望です。
パンフレットやポスターでも使われている場所です。