2011年5月1日 荘内半島を回って琴平まで走りました

マーカーリスト

走行レポート

今日が自転車旅(ゴールデンウィーク前半戦)の最終日です。
2日を休みことができれば7連休だったのですが、残念ながら休めないので一時帰宅です。
今日のコースは荘内半島を回って、金比羅宮まで走って琴平駅から帰る予定です。
帰りの特急と新幹線の切符は、買ってあります。
最悪は岡山からの、のぞみ号に間に合えばいいと思いながらスタートです。

今日の天気は昨晩の予報では、雨時々曇りでした。
朝起きて空を見たら、曇っているものの青い空も見える所もあります。
今朝の天気予報は曇り時々雨ですから、上手くいけば雨は大丈夫かな。

ホテルを出発し、観音寺に向かいました。
観音寺は第68番札所の神恵院と同じ場所にあるんですね。
四国霊場唯一の珍しい1寺2霊場だそうです。
今回は帰りの時間もあるので、お寺参りは観音寺だけにしました。

観音寺を参拝した後は、荘内半島を一周します。
観音寺を出て少し走ると、ほとんど海岸線を走ります。
風が気になりますが、アップダウンも少なく快適に走れました。

沿道にはキンセンカなどの花が沢山咲いていました。
境目の交差点を過ぎ、県道234号線に入ると多少のアップダウンがあります。
柴雲出山への分岐点付近は、距離は短いですが少しキツメの坂があります。
柴雲出山からの眺めはいいそうですよ。
上り坂はキツそうですが。

分岐点から下ると、海から離れ、山道に入ると道幅も狭くなります。
2キロ程度で半島の反対側の箱崎の集落に着きます。
コミュニティバスも走っていますので注意が必要です。

予定では三崎灯台に寄ろうと考えていました。
自転車で灯台には行けないようです。
歩いて行くにも、往復1時間位かかるそうなので諦めました。

箱崎の灯台に寄り、映画「きな子」のロケ地を見てきました。
思わず、ちっちゃい!
ロケ現場なので、実際の警察犬は訓練されていません。
ロケ地は箱崎の峠にありました。

再び海岸線に戻り宅間市街に進みます。
車もアップダウンも少なく、予想以上に先に進むことができました。
町が賑やかになってきたなと思ったら宅間市街地でした。

県道21号線で津嶋神社に寄ってきます。
この神社は島にあるのですが、島には2日しか渡ることができません。
他の日は四国本土にある神社でお参りするそうです。
JRの駅も夏季例大祭に合わせて、2日だけの営業です。

途中、海岸寺と善通寺にも寄ってきました。
このお寺、二つとも弘法大師の生誕のお寺だそうです。
昔のことは、誰も知らないってことなんでしょうね。
善通寺は大きいお寺でした。
多くのお遍路さんが熱心にお参りしていました。

この自転車旅最後の目的地は金比羅宮です。
お土産屋さんに自転車を預けて石段に向かいます。
この石段がこの旅で、一番辛かったかも。
本宮で戻ろうか思ったのですが、時間に余裕があったので奥社に行ってきました。
見晴らしは素晴らしかったですよ。
でも帰りの石段の下りは、足が笑いながら降りてきたのが正直なとこですかね。
お土産に黄色い幸福のお守りを買ってきました。

このコースは、飲料水の自動販売機は心配ありません。
コンビニは荘内半島には、ないのかもしれません。
宅間市街に入るまで見た記憶がありません。
食堂なども荘内半島だと宅間市街地までないと思います。
トイレも荘内半島には数が少ないです。

コース
観音寺市-(県21)-仁尾-(県234)-柴雲出山登山口-(県232)-箱崎-(県232)
-香川高専-詫間駅西前-(県21)-海岸寺-(県217)-吉原小-(県48)-善通寺
-(県47ほか)-金比羅宮-琴平駅

走行距離 61.5キロ
同行者  なし
天気   曇り時々晴れ

写真レポート


神恵院・観音寺山門

2011/05/01 08:19:24

神恵院・観音寺山門

仁王門は第68番札所神恵院と第69番札所観音寺とを兼ねています。
納経所も同じ場所にあります。
四国霊場で唯一の1寺2霊場となっています。



観音寺

2011/05/01 08:25:19

観音寺

四国八十八ヶ所霊場の69番札所の観音寺です。
朱色が鮮やかなお寺でした。
第68番札所神恵院は、観音寺の上にあります。



仁尾マリーナ

2011/05/01 09:06:34

仁尾マリーナ

仁尾港のはずれにありました。
四国で最大級の規模と設備を有するマリーナです。



大浜地区を望む

2011/05/01 09:49:24

大浜地区を望む

道路脇にはキンセンカ綺麗に咲いていました。
遠くに昨日走っていただろう方角を望みました。



生里(なまり)漁港

2011/05/01 10:02:54

生里(なまり)漁港

小さな漁港がありました。
釣りの絶好のポイントみたいです。
生里地区は、浦島太郎が生まれたとされる伝説の地です。



箱崎灯台

2011/05/01 10:23:44

箱崎灯台

箱崎は浦島太郎が玉手箱を開けた地点だそうです。
灯台は奥にある神社内を通過した先に建っていました。



番場警察犬訓練所

2011/05/01 10:38:29

番場警察犬訓練所

箱浦小学校の裏にありました。
映画「きな子」のロケ地です。
実際には、訓練所として使われていません。



「きな子」ロケ地

2011/05/01 10:40:09

「きな子」ロケ地

圭太と新奈がドラム缶に座って訓練を見守っていたそうです。
重要なドラム缶なんですね。
「きな子」は香川県では有名な犬なんですって。



津嶋神社

2011/05/01 12:27:49

津嶋神社

津嶋神社の本殿は津島に建てられています。
島は津島橋(長さ250m)で結ばれています。
この橋は夏季大祭の期間中前後以外は通行禁止です。



津嶋神社

2011/05/01 12:30:04

津嶋神社

江戸時代から子供の健康と成長の守り神として信仰が厚く、
毎年8月4・5日の夏季例大祭には多くの参拝者があるそうです。



津島ノ宮駅

2011/05/01 12:35:54

津島ノ宮駅

一年のうち8月4・5のわずか2日間しか営業しない臨時駅です。
日本一営業日が少ない駅です。
津嶋神社の夏季大祭開催日のみ営業します。



海岸寺

2011/05/01 13:06:14

海岸寺

宝亀5年(774)玉依御前がこの地に産屋を設けて大師を出産。
大同2年(807)弘法大師がこの産屋跡に聖観音菩薩像を刻んで
安置したのが海岸寺の始まりと言われています。



善通寺

2011/05/01 13:39:09

善通寺

弘法大師生誕の地だそうです。
海岸寺で生まれたのではないの?
真言宗善通寺派の総本山です。
四国八十八ヶ所霊場の75番札所です。



善通寺 御影堂

2011/05/01 13:41:54

善通寺 御影堂

大師の母、玉寄御前が住んでいた所です。
弘法大師はここで生まれたそうです。
くどいようですが、海岸寺でも同じようなことが。。。



善通寺 五重の塔

2011/05/01 13:46:59

善通寺 五重の塔

香川県で現存するさ最も古い五重の塔だそうです。
高さ45.5mで総欅(ケヤキ)造りです。
中には五智如来が安置されています。



善通寺 金堂

2011/05/01 13:47:49

善通寺 金堂

元禄13年(1700年)に作られた薬師如来があります。
高さが4.8mもあるそうです。



金刀比羅宮 石段と大門

2011/05/01 14:48:24

金刀比羅宮 石段と大門

本宮までは785段、奥社までは1368段あります。
沿道のお土産屋さんに、「杖持って行きな」と声をかけられます。
途中、何度も休憩しながら上って行きます。



金刀比羅宮 旭社

2011/05/01 15:01:54

金刀比羅宮 旭社

天保8年(1837)に建てられました。
国の重要文化財に指定されています。
総欅(ケヤキ)造りで天宝建築の粋をあつめたといわれています。



金刀比羅宮 本宮

2011/05/01 15:06:44

金刀比羅宮 本宮

785段の石段を上がったところにあります。
象頭山の中腹に鎮座する荘厳な社殿です。
大物主神と崇徳天皇を祀っています。
海上安全、国の繁栄や農漁業、医療など、
様々な願いを叶えてくれる神様として、広く親しまれています。



白峰神社

2011/05/01 15:14:59

白峰神社

鮮やかな朱色の社殿の白峰神社です。
崇徳天皇と母の待賢門院を一緒に祀られた神社です。



菅原神社

2011/05/01 15:17:19

菅原神社

御祭神は、讃岐守を務めたこともある菅原道真です。
天満宮・天神様として広く崇められます。



金刀比羅宮 奥社

2011/05/01 15:29:09

金刀比羅宮 奥社

本宮から更に山奥にある、厳魂神社(いづたま)とも呼ばれる奥社です。
一番下から何と1368段もあります。
標高も421mです。



琴平駅

2011/05/01 16:21:59

琴平駅

今回の自転車旅のゴールの琴平駅です。
特急南風と東海道新幹線で帰ります。
ビールを飲みながら。