2010年8月20日 宮古から釜石まで走りました

マーカーリスト

走行レポート

昨日ずっと横を流れていた閉伊川を渡り、宮古湾に沿って津軽石へ進みます。
国道45号線は通行量が多いし、車のスピードも速くかなり気を使って走りました。
食料を調達するなら、津軽石までの区間での調達をお薦めします。
この後、当分コンビニ等のお店はありません。
飲料水の自動販売機は集落にあります。

津軽石を左折して県道41号線に向かいます。
宮古湾を見ながら走っていると、ほどなく堀内の地区センターが見えてきます。
そこの先の津波用の防波堤をくぐって山へと進みました。
峠への上り坂は、防波堤から始まります。
結構きつい所もありました。
いくつもの小さなカーブがあり標高を上げていきます。
約5キロを30分かけてようやく峠に着きましたが、峠からの展望はききません。

峠から一気に下りと行きたいのですが、道幅も狭く、所々路面が荒れています。
また、返しの上り坂もあり、こんなの聞いてないよって上っていました。
下り坂は重茂の浜近くまで続きます。
そこから姉吉バス停の手前まで上り坂で、バス停を左折してとどヶ崎に向かいました。

とどヶ崎は、本州最東端の岬です。
そこまで遊歩道が整備されていています。
自転車を遊歩道の入口に停めて、ゆっくり歩くことにしました。

入口からキツイ上り坂があります。
でも5分位歩くと、その坂もゆるやかになってきます。
遊歩道は灯台まで○.○キロと出ているので、いい目安になります。
入口から3.8キロで約1時間で本州の東端に到着です。
本州最東端の石碑が寂しそうに建っていました。
灯台には「近くて遠い灯台」と言う名句が書いてありました。

岬に30分位いて、来た遊歩道を戻ります。
往復2時間のハイキングでしたが、すれ違った人は数人だけでした。
これって多いのか少ないのか。
でも、行って大正解でした。

再び自転車にまたがり、姉吉のバス停までのキツイ上りを息を切らしながら上りました。
バス停から千鶏小学校まで急な下りです。
小学校の先から、寒風峠への上りが始まりました。
上り初めが一番キツイかもしれません。
峠までの途中からは海がキラキラ歓迎してくれました。
しかし、峠からの展望はここでもありませんでした。

峠から一気に下り、山田町との市境から再び上りです。
それも今まで下った分を上ると言った感じでした。
そして海岸線まで下り、県道41号線ともお別れです。

山田町からは国道45号線を南下します。
途中、船越湾や大槌湾を眺めながら走ることができます。
両石駅の先を県道242号線に進路を取り釜石駅方向に向かいました。
国道だと車の量が多いと思って県道を使いました。
でも上り坂は県道の方が長いかもしれません。

コース
宮古駅-(R45)-津軽石-(県41)-姉吉‐‐とどヶ崎‐‐姉吉-(県41)-山田町大沢-
(R45)-釜石市両石町-(県242)-釜石駅

同行者   なし
走行距離 84.1キロ
天気   晴れ

写真レポート


宮古湾

2010/08/20 08:32:09

宮古湾

岩手県中東部、三陸海岸のほぼ中央にあります。
河口一帯が宮古港になっています。
湾内では定置網や、カキやホタテなどの養殖が行われています。



県道41号線

2010/08/20 09:09:34

県道41号線

堀内の集落から山道に入りました。
小さなカーブがいくつもあり、少しずつ標高を上げて行きます。



本州最東端へ

2010/08/20 10:10:49

本州最東端へ

姉吉の漁港まで自転車で行くことができます。
ここから歩いて本州最東端のとどヶ崎に向かいます。
遊歩道が整備され、片道3.8キロで約1時間のハイキングです。



本州最東端の碑

2010/08/20 11:22:24

本州最東端の碑

灯台の南側の岩場に建っていました。
映画「喜びも悲しみも幾歳月」のもとになった手記の著者の田中キヨさんが書いたそうです。



とどヶ崎灯台

2010/08/20 11:32:44

とどヶ崎灯台

本州の最東端にある灯台です。
日本の灯台50選に選ばれています。
明治35年(1902)に建てられました。
現在の灯台は、昭和25年(1950)に復旧されたものです。
高さが33.72メートルあります。



とどヶ崎灯台

2010/08/20 11:33:04

とどヶ崎灯台

以前は灯台守が灯台に家族と住んでを管理していました。
平成8年(1996年)からは無人となっています。
三陸海岸にある灯台の中でも一際明るい灯台だそうです。



本州最東端から

2010/08/20 11:36:59

本州最東端から

水平線を綺麗に見ることができます。
地球が丸いのがよくわかります。
晴れていたら、もっと遠くまで見えるのに。



寒風峠

2010/08/20 14:01:24

寒風峠

石浜沢の橋から、ずっと上りです。
峠からの眺望はありません。
多少ずらすと山田湾がキラキラ光っていました。



山田湾

2010/08/20 14:49:09

山田湾

ホタテ、カキ、ノリなどの養殖施設が湾内の半分を占めています。
山田漁港は水揚げ量も多く、遠洋漁業の基地ともなっています。



船越湾

2010/08/20 15:57:19

船越湾

四十八坂からの展望です。
展望台があったので、少しノンビリしていました。
秋には「漁火」が素晴らしいそうです。



大槌川

2010/08/20 16:43:11

大槌川

大槌川にかかる大槌川橋梁です。
南部鼻曲(はなまがり)サケの産地として知られていますォX.ムウィ#レ{x%lきには観光客でにぎわうそうです。



釜石駅

2010/08/20 18:06:22

釜石駅

JR東日本釜石線と三陸鉄道の駅です。
繁華街は駅周辺ではなく、市役所周辺にあります。
今晩の宿は、駅近くのホテルです。