2009年09月11日 野蒜から松島を回って仙台まで

マーカーリスト

走行レポート

宿泊先の仙台駅から仙石線の野蒜駅まで輪行しました。
駅前の広場でタクシーの運転手さんと話しながら組み立てて、いざ出陣です。

今回は、しっかりと観光客をやってきました。
奥松島では大高森に上り、松島の絶景を満喫してきました。
松尾芭蕉が「松島や、ああ松島や、松島や」と詠った気持ちがわかる感じがしました。
中学2年生(30年以上前)の時に友達と行った松島でも、のんびりしてきました。
松島のシンボルの五大堂や瑞巌寺にも寄ってきました。
塩釜では塩竈神社に参拝してきました。
松島も塩釜も、結構見るところがあるようです。
時間があれば、のんびり見て回るのもいいかもしれません。

道路状況ですが、松島周辺の国道45号線は、道幅も狭く、通行量はかなり多いです。
平日に走ったのに、この状態ですから、休みの時はかなりの覚悟が必要かもしれません。
怖くなって途中から歩道を走ったのですが、工事していたり、路面が荒れていたりで走りづらかったでした。
多賀城市内からは、2車線になるので、車はかなりスピードを出しています。

コース全体で言えることは、急な上り坂は少なく、走り易いコースです。
ただし、車が少なければですが。
松島周辺は、渋滞区間も長く、追い抜くのにも注意が必要です。
急にウインカーを出して、後方確認もおろそかにして曲がる車もいます。

コース
野蒜駅-(県27)-大浜-(県27ほか)-東名駅-(県27)-松島-(R45)-仙台駅

走行距離 57.9キロ
同行者  なし
天気    晴れ

写真レポート



野蒜駅

2009/09/11 10:27:20

野蒜駅

今回のスタートはJR仙石線の野蒜駅です。



大高森

2009/09/11 11:06:29

大高森

「松島四大観」のひとつの大高森は、宮戸島の中央にあります。
標高は105.8メートルで、約15分かけて登ってきました。
天気がいい日は、蔵王連峰まで見ることができます。



嵯峨渓

2009/09/11 11:09:21

嵯峨渓

唐船番所跡からの写真です。
ここまで20分かけて登ってきました。
猊鼻渓(岩手)耶馬渓(大分)と並ぶ日本三大渓の一つ。
野蒜近くから遊覧船もでています。
この先に行こうと思ってのですが、時間を考えて戻りました。



五大堂

2009/09/11 14:04:09

五大堂

大同2年(807年)、坂上田村麻呂が東征の際に、毘沙門堂を建立したそうです・
円仁(慈覚大師)が延福寺(瑞巌寺の前身)を開基の際、五人の明王を安置したことから五大堂と呼ばれるようになったそうです。
大聖不動明王を中央に東方降三世明王、西方大威徳明王、 南方軍荼利明王、北方金剛夜叉明王の五大明王像が安置されています。
現在の堂は、慶長9年(1604年)、伊達政宗が瑞巌寺の再興に先立って再建されました。
東北地方最古の桃山建築と言われています。
国の重要文化財に指定されています。



瑞巌寺

2009/09/11 14:04:39

瑞巌寺

本堂へと続く参道は、杉木立が続きます。
崖際には、修行僧が生活した場所、苔むした洞窟,石碑,石塔,石像郡があり,静寂かつ厳粛な雰囲気があります。
本堂に入るのには、拝観料が必要です。



双観山

2009/09/11 15:02:16

双観山

塩釜湾と松島湾の双方が望めることから、 双観の名前がついたそうです。
特に湾内が茜色に染まる朝焼けの風景は素晴らしいとのこと。
初日の出の撮影ポイントとしても人気だそうです。



塩竈神社

2009/09/11 15:47:50

塩竈神社

全国にある塩竈神社の総本社です。
航海安全・交通安全の神徳を持つものとしても見られています。
境内には、シオガマザクラという貴重な桜の一種があり、毎年お花見の時期はにぎやかだそうです。



仙台駅

2009/09/11 17:39:05

仙台駅

ゴールの仙台駅に到着です。
今日は観光をしてので、予定より相当遅くなってしまいました。
でも、こんなのもたまには良いかな。